出勤率が低い社員への有休の付与
いつもお世話様です。さて、社員の中に、昨年4月以降12月まで休職していた方がいます。当社では休職は勤続年数に加算しない、出勤率80%以上の場合は有休を与えると就業規則に定めています。質問は、
1.休職中も、出勤率の計算に入れる(つまり上記の場合ですと出勤率は、12分の3となる)のですか?
2.上記の通りの出勤率の場合は、本年与える有休は0日としてもよいのですか?
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2009/01/30 10:17 ID:QA-0014992
- *****さん
- 東京都/化学(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
8割未満の出勤率者(休職者を含む)に対する有休付与
■ご質問 ① ⇒ 有給休暇の付与条件に特に 《 休職の場合 》 と明記されていなくても、休職期間中は 《 非出勤 》 であることは明らかなので、ご理解は正しいと考えます。
■ご質問 ② ⇒ 労基法に定められている、8割出勤条件は、8割未満、例えば、7割5分の場合でも、ゼロ出勤の場合でも、同じく有休は0日として、良いとも、悪いとも明記されていません。ここは、法趣旨の文脈に沿って企業内でルール設定が望まれるところです。
■この点に絞った ごQ&A、09/01/19付、B001124・人事管理・「出勤率8割に満たなかった場合の翌年の有給付」がご参考になると思います。
投稿日:2009/01/30 11:17 ID:QA-0014994
相談者より
早速のご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
他の質問も参考にさせていただきます。
投稿日:2009/01/30 11:20 ID:QA-0035900大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 坂井 求
- 社会保険労務士法人 坂井事務所 所長
ご質問 ①について
ご質問①についてですが、休職は通常は「労働義務を免除された日」と解されますので、出勤率の算定においては、出勤日(分子)及び全労働日(分母)のいずれからも除外されます。
したがって、就業規則上に特段の定めを設けていない場合は、3ヶ月/3ヶ月=出勤率100%と解される可能性があります。
このような事態を避けるためには、就業規則上の出勤率の規定において、休職期間は全労働日に算入し、欠勤と取り扱う旨を明示することがリスクヘッジの観点からは必要と考えます。
投稿日:2009/01/30 17:54 ID:QA-0015007
相談者より
投稿日:2009/01/30 17:54 ID:QA-0035905大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
半日の有休扱いについて 有休をつける時に半日公休、半日有... [2023/11/28]
-
傷病休職中の仮出勤を有休計算するにあたって出勤としていいのか 傷病休職中の方が復職にあたって仮... [2017/02/09]
-
半日単位有休の賃金について 半日単位の年次有給休暇の賃金につ... [2018/04/27]
-
有休消化率 今さらの質問でしたら申し訳ありま... [2009/01/13]
-
時間有休の場合の昼休み 1日の所定労働時間は7時間50分... [2018/04/20]
-
半日有休について 半日有休について質問があります。... [2007/12/06]
-
有休の計算方法について 当社は4週6休(第2・4土曜日休... [2017/06/15]
-
休職開始と有休について 業務外傷病による休職と有休につい... [2007/07/19]
-
出勤日の数え方について 当方では、出勤日を1日、0.5日... [2017/02/27]
-
フレックスタイム対象者の時間有休について いつもお世話様です。さて、当社は... [2010/08/06]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
休職願
休職制度を利用する際に従業員が提出する届出のテンプレートです。
フレックスタイム制就業規則
フレックスタイム制における就業規則の例です。コアタイムあり・なしの二例をそろえています。
代休の就業規則
代休制度を就業規則に記載するときの追記案です。