無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

退職者の健康診断結果は会社のもの?退職者のもの?

お世話になります。

急遽自己都合退職された従業員の健康診断結果について質問させていただきます。

その方は退職の一週間前に健康診断を受診しており、診断結果は退職者の自宅に郵送される予定です。
退職前受診の診断結果は弊社で5年管理する必要があると思うのですが、退職者に弊社宛に診断結果の郵送を依頼してもいいのでしょうか。

このようなケースが初めてなため、ご教授頂けると幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

投稿日:2025/03/24 16:13 ID:QA-0149874

*****さん
埼玉県/建設・設備・プラント(企業規模 1~5人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、ご認識の通り退職者に関しましても通常5年の保管義務がございます。

従いまして、その旨退職者へ依頼される事で差し支えないものといえます。

但し、法的義務が有るとはいえ、退職者に手間をかける事に変わりございませんので、返信用封筒を送付する等の配慮をされるのが妥当といえるでしょう。

投稿日:2025/03/24 22:16 ID:QA-0149905

相談者より

ご回答いただきありがとうございました。
大変参考になりました。

投稿日:2025/03/25 10:18 ID:QA-0149944大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

会社としては法定義務を果たす為、退職者であれ健診結果の提出を求める行為は、通常行われているものですので、退職者の方へ提出を依頼なさってください。

退職日より一定時間を経過しますと、退職者とのやりとりもスムーズに進まないことが多々ございますので、なるべく早くご対応いただくことを推奨いたします。
退職手続きで進行中の事項があれば、そちらと一緒にご案内するのが宜しいかと思います。

また、健診結果の提出については、データでも構いませんので、メール等で写しデータをお送りいただく等、退職者の方が提出しやすい環境を用意してあげると宜しいかと思います。

投稿日:2025/03/25 09:49 ID:QA-0149935

相談者より

ご回答ありがとうございました。
今後の対応等もあわせてご教授いただき助かりました。

投稿日:2025/03/25 13:37 ID:QA-0149972大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

会社の義務なので問題ないでしょう。ただなぜ退職するのに個人で郵送する先で受診させたのか、既に辞めた以上、理由によっては本人が送ってこない時の対応には限界があるかも知れません。

投稿日:2025/03/25 09:55 ID:QA-0149937

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード