退職勧奨について
いつも大変お世話になっております。
ご教授頂きたく投稿させて頂きます。
無期雇用派遣社員4名(フルタイム1名、パーとタイム3名)を派遣しております。
派遣契約を結んでいる業務を来年度末で撤退し終了すると派遣先企業からお話がありました。
派遣従業員へ業務終了の告知を行うにあたり、退職勧奨に当たる内容、注意すべき事についてご教授頂きたく存じます。
業務終了の告知を行うこと自体が退職勧奨にあたりますでしょうか?
以上 よろしくお願い致します。
投稿日:2024/10/08 11:26 ID:QA-0144210
- mymt5155さん
- 新潟県/その他業種(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
対応
退職勧奨は、文字通り退職を勧めることです。単に社員に業務や取引契約終了を伝えるだけであれば退職勧奨ではありません。
もちろん辞めてほしいことや、取引減によるリストラの必要性など強く訴えれば、勧奨と受け取られる可能性はあります。貴社が解雇しないことを堅持し、表明していれば問題ないでしょう。
投稿日:2024/10/08 15:37 ID:QA-0144228
相談者より
ご回答ありがとうございます。
派遣社員に不利にならないよう対策を考えたいと思います。
投稿日:2024/10/08 17:18 ID:QA-0144251大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
会社としては、次の派遣先を探すか、
無期雇用ですので、自社で働いてもらうことは可能なのかどうか、検討する必要があります。
そして、早めに労働者に説明することです。
やむを得ない場合には、退職勧奨ということになりますが、
無期雇用社員ですので、
業務終了の告知を行うこと自体が退職勧奨にあたりません。
投稿日:2024/10/08 16:44 ID:QA-0144242
相談者より
ご回答ありがとうございます。
派遣社員に不利なら内容対策を検討します。
投稿日:2024/10/08 17:19 ID:QA-0144252大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、派遣先との契約が終了しても無期雇用社員との雇用契約は存続します。従いまして、今回の業務終了を通知されるだけで退職または退職勧奨には当たりません。
但し、当然ですがいきなり退職勧奨をされるのではなく、別の派遣先を探して雇用継続を図る義務がございます。
投稿日:2024/10/09 18:48 ID:QA-0144289
相談者より
ご回答ありがとうございます。
派遣社員に不利にならないよう対策を考えたいと思います。
投稿日:2024/10/10 09:13 ID:QA-0144318大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
試用期間中と期間後の退職勧奨 試用期間中の退職勧奨と、試用期間... [2022/11/11]
-
派遣会社との業務委託 派遣会社が業務委託した人(個人事... [2024/11/13]
-
常用型派遣について いつも利用させていただいておりま... [2013/12/26]
-
派遣者正規雇用について 派遣者正規雇用に必要な派遣元と派... [2017/05/17]
-
派遣社員の有休申請について 私の勤めている派遣会社から、派遣... [2023/04/17]
-
派遣先の講ずべき措置について 派遣先の講ずべき措置について、万... [2016/06/29]
-
派遣社員を雇用後に派遣先で働くことについて 派遣社員と同じ現場で派遣先に業務... [2014/11/18]
-
派遣社員の残業・休日出勤について 派遣先が派遣労働者に残業や休日出... [2007/07/31]
-
退職勧奨の面接について 弊社は50名弱の会社です。近々社... [2009/05/26]
-
派遣元責任者を派遣出来るでしょうか 初歩的な質問で申し訳ありませんが... [2008/04/10]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
業務の週報
週次で業務を報告するためのテンプレートです。
労働者派遣個別契約書
労働者派遣の契約を締結するときに、個別に事項を定めるための契約書です。
復命書
業務内容を報告するためのテンプレートです。
業務の月報
業務を月単位で上司に報告する際のテンプレートです。振り返り用としても使えます。