無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

管理職の研修について

「“新任”部長」「“新任”部次長」を対象とした研修はあるのですが、
2年目以降の管理職を対象とした研修がありません。
毎年、同じ「マネジメント研修」を行っても効果が期待できませんし、
「3年サイクルでマネジメントに関する一通りのスキルを学べる」
というようなパッケージも、何となくワークしない気がします。

「新任」以外の管理職への研修制度の構築は、
どんな形にしておくのが一般的かを教えて頂きたいです。

ざっくりな質問で申し訳ありません。

投稿日:2024/09/30 11:29 ID:QA-0143931

もり0505さん
東京都/マスコミ関連(企業規模 1001~3000人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

方針

一般論ではなく、貴社の経営方針や営業方針に則ったものでない、一般的「管理職研修」では、その目的や社内環境など、実態との乖離によって、ワークしないことや成果がわかりづらいことは十分あ…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2024/09/30 14:19 ID:QA-0143945

相談者より

ありがとうございます。様々な切り口(レベルの分け方や内容の決定)がある事が分かりました。初手として、社員が納得し、理解できるレベル分けを検討してみようと思います。

投稿日:2024/09/30 15:37 ID:QA-0143947大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

鬼澤 有治
鬼澤 有治
株式会社キザワ・アンド・カンパニー 代表取締役

何を学ぶべきかを学ぶ方法を学ぶ

1 日々の仕事に中に最高の学びの機会があります。 新入社員から経営トップを含む経営幹部まで、学びの機会は日々の業務の中に豊富に存在しています。なぜなら、何かを成し遂げようとするビ…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2024/09/30 15:24 ID:QA-0143946

相談者より

ありがとうございます。「何を学ぶべきかを学ぶ方法を学ぶ」という表現にすべてが凝縮していると思いました。世代を問わず、学び続ける風土を醸成することができれば、人事部による手弁当の研修など必要が無くなるのかもしれませんね。

投稿日:2024/09/30 15:40 ID:QA-0143948大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、管理職として共通する部分の研修に関しましては新任研修で一応済まされてい…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2024/09/30 15:51 ID:QA-0143949

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!