無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

育児休業取得者の 業務代替手当の規定例について

いつもお世話になっております。

掲題について、令和6年1月より、両立支援等助成金(育休中等業務代替支援コース)が新設されたこともあり、弊社でも 業務代替手当(育休者の業務を代替するものに対する手当)の規程を考えております。

業務代替手当の、金額の決め方について、企業の考え方や業務内容によってさまざまな決定方法があるかとおもいますが、まっさらな状態から規程を考えているため、代替手当の金額とは果たしていくらぐらいなのか、考えあぐねているところです。

・そもそもいくらぐらいが妥当なのか?
・育休者の業務を細分化して●●業務は●●円、〇○業務は〇○円と決める?
・育休者1人の業務を複数人で分担して行うときは?手当を按分する?
などの疑問が浮かんでいます。

そこで、代替手当について、規定例や「企業によってこんな風に規定しているよ」程度の案で構いませんので、ご教示いただけると幸いです。

(ちなみに、
当社は製造業で、製品の目視検査業務の方の育休が多いです。
育休の方がこなしていた出来高を他の方でカバーするので、受注量によっては
残業や、休みがとりずらい、といった負荷がでてきますが、みなさん助け合い・お互い様の気持ちで快く引き受けてくださっていますので、そこに報いる手当にしたいと考えています。)

長文失礼いたしました。
よろしくお願いいたします。

投稿日:2024/03/02 10:03 ID:QA-0135984

やどかり99さん
福島県/輸送機器・自動車(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

・規定例は、申請の手引きにも掲載されてますが、
「~業務の全部また一部を代替するものに対して、その業務内容に応じて、1カ月あたり○万円を限度に支給する」などが考えられます。

・いくらというのは、業務内容によって変わりますが、
助成金としては、代替者全員の総額で月1万円以上とされていますので、
月1万円を基準に考えてください。

投稿日:2024/03/04 13:20 ID:QA-0136032

相談者より

ご回答ありがとうございます。
ご教示の通り、手引きに1万円以上(1日500円以上)とありますので、こちらが基準になりそうですね。

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

投稿日:2024/03/08 15:00 ID:QA-0136289大変参考になった

回答が参考になった 1

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード