無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

会社が従業員に求める提出書類について

いつもお世話になります。
各シーンで従業員へ公的書類の取得・提出を求めていますが、いずれの場合もその費用を自己負担としています。
下記、問題ないのでしょうか。
いずれが就業規則に記載あれば会社負担としなくていいか含めそれぞれご回答いただけないでしょうか。

①会社命令によるグループ会社間の転籍時に、身元保証人の印鑑登録証明書
②出産予定日証明書
③私傷病休職時の労務不能とする診断書、また復職時の復職可能とする診断書
④休職程の長期間ではないが、欠勤が7営業日以上になるときにそれが私傷病による場合の労務不能とする診断書
⑤転居時の住民票
⑥慶弔金承認として婚姻受理証

いくつも申し訳ありませんがご回答お待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。

投稿日:2023/12/13 16:53 ID:QA-0133683

MMSSさん
東京都/その他業種(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

原則として問題はありませんが、
1は転籍時というより、転籍後の転籍先が求めるものではないでしょうか。
また、
2は母子手帳で足りますし、
3,4は傷病手当金の申請があれば医師の証明が取れます。

投稿日:2023/12/13 18:38 ID:QA-0133689

相談者より

いつもありがとうございます。大変参考になりました。

投稿日:2023/12/25 09:18 ID:QA-0134005大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

問題というより貴社の都合なので、それに従うかどうかは社員の判断となります。規定の書類でなければなぜだめなのか、代替案含めて検討できるのか、などを会社としてどう判断するかです。
一方で人手不足などの影響のない、採用において優位性のあるポジションであれば、こうしたハードル含めて貴社が自由に決めることとなります。逆に人手不足にもかかわらず、高いハードルや負荷、負担を社員にかけさせるのは自らの首を絞めることとなるでしょう。

投稿日:2023/12/13 23:03 ID:QA-0133692

相談者より

優位性による観点を持ち合わせていませんでした。参考になりました。ありがとうございました。

投稿日:2023/12/25 09:20 ID:QA-0134006大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

就業規則に記載することで、費用はすべて自己負担としても基本的には問題ありません。

ただし、診断書作成費用は住民票等に比べて高額になり、社員にとっては負担でしかないので、一定額までは会社が負担するといった柔軟性も必要でしょう。

投稿日:2023/12/14 07:33 ID:QA-0133696

相談者より

どこまで規則に記載するかよくよく検討したいと思います。

投稿日:2023/12/25 09:21 ID:QA-0134007大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、いずれも会社が負担しなければならないといった法的義務迄はございませんので、就業規則で記載が有れば自己負担とされる事も可能といえます。

いずれも稀にしか発生しない内容ですし負担額もそれ程重くはないですので、会社の判断で決められる事で問題はないものといえるでしょう。

投稿日:2023/12/14 22:26 ID:QA-0133728

相談者より

とても参考になり安心いたしました。いつもありがとうございます。

投稿日:2023/12/25 09:22 ID:QA-0134008大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード