労働者派遣許可について
	労働者派遣許可を既に取得済みです。
 現在弊社は本社事務所が1カ所なのですが、手狭になってきたことから
 来年から隣のビルにもフロアを借りて数名がそちらのフロアにて執務をすることになります。
 この場合は新しいフロアの住所でも労働者派遣事業許可証の取得が必要になりますでしょうか?
 本店の登記は変更しません。    
投稿日:2023/09/26 13:30 ID:QA-0131262
- みらんさん
- 東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                隣のビルで派遣事業の一部でも行うということですと、
 「新設」といった手続きが必要となります。                
投稿日:2023/09/26 17:15 ID:QA-0131271
相談者より
ご回答をありがとうございます。
投稿日:2023/09/26 17:37 ID:QA-0131272大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                4週4日を取得できない場合の対応                [2011/03/14]
- 
            
                派遣許可番号について                よろしくお願いします。派遣許可番... [2015/03/12]
- 
            
                外国人労働の資格外活動許可について                外国人(留学・就学)をアルバイト... [2006/02/24]
- 
            
                断続的な宿直又は日直勤務の許可申請書                断続的な宿直又は日直勤務の許可申... [2006/01/18]
- 
            
                労働者派遣契約における派遣料の表記について                派遣先から時間外を含めた派遣料の... [2019/07/22]
- 
            
                有給一斉取得時の給与に付いて                今年度有給一斉取得を4日実施して... [2006/01/16]
- 
            
                代休の取得時間について                当社では、休日労働だけでなく、時... [2008/10/22]
- 
            
                有給の申請                社員から書面で有給を取得する旨の... [2014/02/05]
- 
            
                就労ビザ取得後の仕事内容変更                就労ビザを取得時の職務内容が、会... [2019/11/06]
- 
            
                無許可の残業(代)について                弊社では、時間外残業(夜と朝を含... [2010/07/28]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
住所変更届
従業員が住所を変更した際の届出テンプレートです。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
             
             
                 
                