監査役会設置会社ではない場合の個別報酬額決定について
監査役会がなく、監査役が1名選任されている場合の個別報酬額決定方法についてご教示ください。
弊社は監査役会設置会社で監査役会において決定としますが、グループ会社に監査役1名、監査役会設置をしていない会社があります。
以前は取締役会で代表一任としていましたが、相応しくはないと思います。
この場合での決定方法等についてお願いします。
投稿日:2023/02/03 12:53 ID:QA-0123397
- Jn39361203さん
- 東京都/その他業種
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、原則通り株主総会の決議によって決められる扱いになるものといえるでしょう。
尚詳細に関しましては、人事労務ではなく会社法務の問題ですので法務担当または経営実務の専門家にご確認頂ければ幸いです。
投稿日:2023/02/04 17:59 ID:QA-0123414
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
通勤方法届
通勤方法届です。是非ご利用ください。
会議のアジェンダ
会議の議題・決定事項をメモするためのテンプレートです。
議事録のテンプレート
議題と決定事項をまとめるための、一般的な議事録テンプレートです。
次年度の新卒採用計画立案に向けての確認事項
新卒採用計画とは、どんな人を何人採用するかを決定し、コストや選考方法を決定するなど、新卒採用の方針を計画することです。
過去数年分の採用結果の振り返りと課題点を抽出することも重要です。
関連する資料
給与計算を実施するための用語解説集
社会保険、所得税、住民税に関する用語解説と必要手続き、対象者について解説した資料です。
年間スケジュールも記載されています。
<対象>
これから給与計算業務をはじめられる方
用語について学び直したい方