派遣社員の定期健康診断について
ご相談ですが
弊社は派遣会社の社員も巡回で定期健診を実施しています
(費用は派遣会社に請求)
実施する際に医師の派遣料は弊社で負担していますが
本来は分担して負担すべきだと思いますが
分担していない場合、国税的にどのような違反になるのでしょうか?
以上よろしくお願いします
投稿日:2022/11/22 11:17 ID:QA-0121209
- ピロピロさん
- 愛知県/運輸・倉庫・輸送
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、いずれが負担されても直ちに違法行為にはならないものといえますが、利益供与としまして課税対象になる場合がございます。
人事労務というよりは税務に関わる事柄ですので、対応につきましては専門家である税理士にご相談頂ければ幸いです。
投稿日:2022/11/22 12:52 ID:QA-0121214
相談者より
大変参考になりました
ありがとうございます
投稿日:2022/11/22 16:16 ID:QA-0121224大変参考になった
プロフェッショナルからの回答

- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
実費請求なので問題はない
▼健康診断の実施義務について「一般健康診断」は派遣元が、有害業務に常時従事する派遣労働者に対する「特殊健康診断」は派遣先が責任を負います。
▼派遣する場合には、実施に関わる費用は、派遣料に加算して請求します。基本的に実費請求なので、損益ゼロなので格別違反云々は生じません。
投稿日:2022/11/22 15:11 ID:QA-0121219
相談者より
大変参考になりました
ありがとうございます
投稿日:2022/11/22 16:17 ID:QA-0121225大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣個別契約書
労働者派遣の契約を締結するときに、個別に事項を定めるための契約書です。
法定健診のお知らせ
法令で定められた定期健診のお知らせ文例です。
会社PC社外持出申請書
主にテレワークを実施する際に使える申請書です。
インターンシップ実施概要
学生を対象とした「インターンシップ実施要領」のサンプルです。テンプレートをダウンロードできます。
関連する資料
イベント実施前チェックシート
合同説明会や会社説明会実施前の準備物を確認できるシートです。
派遣法改正の変更点と派遣先企業が対応すべきことは? 2021年の改正を徹底解剖
労働者派遣法は、頻繁に改正が行われています。2021年の改正では、1月と4月の
2回に分けて施行され、「努力義務」とされていた項目を義務化し、これまでも
定められていた取り組みをより一層、強化する内容になっています。
本記事では、改正の背景や内容、求められる対応などをわかりやすく解説していきます。