無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

賃金の変動幅を小さくしたい

基本給を日給とし、プラス職能給(定額)を賃金としておりますが、
残業時間の変動幅が大きく、最低月と最高月では10万円以上ひらくことがあります。この差をできるだけ埋めるための方策として、毎月の職能給を変動させるか、あらたに調整給を設定し、調整給を変動させることで、毎月の賃金額を一定にしていくことを検討しておりますが、問題はありますでしょうか

モチベーションが低下することを防ぐ手立てとして、別途、評価賃金を設定しており、上記との差額を賞与として支給する予定でおります。

投稿日:2021/06/23 09:13 ID:QA-0104879

*****さん
愛知県/運輸・倉庫・輸送(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

残業

上長が決済しての残業である以上、問題は給与ではなく、残業量が大きく変動する点なのではないでしょうか。
業務量が変動するのに給与を抑えるとは、サービス残業のようになり得るのではないかと感じます。貴社業務が企画業務であれば、裁量労働など成果管理にして、残業時間の影響を受けにくいものに労働契約変更をするなどの対応が望ましいと思います。成果を適正に評価できる上長の責任と能力が必要になります。

投稿日:2021/06/23 17:15 ID:QA-0104908

相談者より

ありがとうございました。

投稿日:2021/06/28 10:16 ID:QA-0105056参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

まず、「最低月と最高月では10万円以上ひらくことがあります。」ということですが、
なぜ、この差を埋めることをお考えでしょうか?。

労働者側からの要望なのか、会社側からの考えなのかですが、どこに問題点があるのか整理してください。

変動があるから、即悪いというわけではありませんし、特に、日給制であれば、変動するのが通常です。労働者ともよく話あって、双方毎月一定額ということであれば、日給ではなく、月給制を検討してください。

投稿日:2021/06/23 17:49 ID:QA-0104912

相談者より

ありがとうございました

投稿日:2021/06/28 10:20 ID:QA-0105057参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

田畑 明
田畑 明
人事評価総研株式会社 代表取締役、(社)ハラスメント対策協会理事長

固定残業代も一案ではないでしょうか

はじめまして。人事評価総研㈱の田畑と申します。

職能給を変動したり、調整給をさらに評価賃金にて賞与で調整する等をするお考えは、
(職能や評価が残業の影響で変動することになり、)
本来の職能給や評価に対する報酬の意味合いが崩れることが懸念されます。

賃金変動を抑えたいというご要望でしたら、
残業の多少にかかわらず一定の残業時間に対する固定残業代を毎月支給することも一案と考えます。(実際の残業代が固定残業代を超えた場合は、超えた部分を追加支給します。)
変動がゼロにはなりませんが、ある程度平準化されると思います。

ご参考になれば幸いです。

投稿日:2021/06/23 20:46 ID:QA-0104917

相談者より

ありがとうございました

固定残業代を検討してみます。

投稿日:2021/06/28 10:55 ID:QA-0105063大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
人事担当者が使う主要賃金関連データ

人事担当者が使う主要賃金関連データのリストです。
賃金制度や賃金テーブルの策定や見直しの際は、社会全体の賃金相場を把握し、反映することが不可欠です。
ここでは知っておくべき各省庁や団体が発表してる賃金調査をまとめました。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ