通勤交通費は1ヶ月分と6ヶ月分支給どちらが会社にとって得?
よろしければ教えてください。
当社では今現在、1ヶ月単位の定期代を通勤交通費として支払っています。
しかし、他社の例などでは世間的に6ヶ月分の定期代支給が多いというお話を伺いまして、6か月分支給に切り替えるかを検討しているところです。
ただ、6ヶ月に切り替えると社会保険の定時決定で保険料が上がる可能性があるのでは?という話もでました。
当社は500人規模の社員数で
人事の仕事は給与・研修・採用含めすべて3人のスタッフでやっており、正直、実務面で制度を変えて事務量が増えるのは厳しいのですが、スタッフ増員の場合は人件費も考慮して通勤交通費は1ヶ月分支給と6か月分支給ではどちらのほうが会社にとってメリットがあるのでしょうか?
また、もし1ヶ月から6ヶ月に切り替える場合に新たに発生する事務作業あるいは法定必須作業にはどんなものがあるのでしょうか?
投稿日:2007/10/31 19:59 ID:QA-0010292
- *****さん
- 東京都/建設・設備・プラント(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
通勤交通費に関して
①経費に関して
6ヶ月定期支給の方が割引がある分、通勤費のコストとしては安くなります。
また、社会保険の関係ですが、定時決定や月額変更の場合、6ヶ月定期代の1/6を各月の給与に加算して算定することになります。したがって、一概に社会保険料が上がって会社負担額が増えるという事はありません。
②事務処理に関して
上記で説明した社会保険算定時の通勤費の1/6を給与に反映して算定する作業が、システムが対応していない場合は作業時間を増えることになると思います。但し、今のパッケージソフトはほとんどが対応していますので、まずはシステムでの対応が確認された方がよいと思います。
また、それ以外に6ヶ月に切り替えた際に増える作業として、6ヶ月期間内の途中に、転居などして通勤経理が変わった場合や退職時などに未使用部分の精算(返金)処理が必要になってきます。これを本来の精算方法(鉄道やバス会社の精算方法)をとると最低でも毎月2~3人日の工数は増えると思います。参考までに付け加えると、私の顧客には、本来の精算方法ではなく簡便法(理屈的な割引率を算出して1/6の金額に未使用月数をかけて精算額を算出)を推奨して、その方法でやっていただいています。
参考になれば幸いです。
投稿日:2007/10/31 20:32 ID:QA-0010294
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
マイカー通勤者の通勤交通費について ほとんどがマイカー通勤者ですが、... [2005/09/14]
-
通勤費への課税について マイカー通勤者の通勤手当への課税... [2009/11/16]
-
申請通勤手段と異なる通勤手段による通勤災害について 当社では、従業員に通勤手段、経路... [2012/07/19]
-
通勤費について 弊社の通勤費の規定には弊社から1... [2011/10/14]
-
通勤途中に不審者 通勤途中に不審者にあったと相談を... [2018/12/19]
-
通勤手当の支給 現在、1か月分の定期代を通勤手当... [2006/04/25]
-
通勤交通費 1ヶ月支給を半年支給に変更する場合 初めて投稿させて頂きます。1ヶ月... [2014/04/22]
-
通勤届について 弊社では全社員分の通勤届が揃って... [2021/10/12]
-
通勤費と通勤手段 当社では、公共交通機関の1か月分... [2008/11/18]
-
自家用車での通勤について 従業員の車での通勤について質問い... [2007/06/06]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
通勤方法届
通勤方法の届出テンプレートです。。是非ご利用ください。
マイカー通勤規定
マイカー通勤を許可制にする際に必要な規定の例です。
通勤手当の支給規則
通勤手当の支給規則例です。支給要件、支給額、申請手続き、限度額などについて文例を記載しています。
マイカー通勤申請書
マイカー通勤を許可制で認める際に必要な申請書のテンプレートです。