無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

半休制度とフレックスタイムについて

半休制度を導入したく考えております。

弊社はコアタイムなしのフレックス制度を導入しております。
この条件の基で半休制度を導入する場合、以下のような扱いは、就業規則に記載が有れば問題ありませんでしょうか。

例)14時出勤、18時(4時間勤務)退勤し半休扱いにする

また、上記の例で、18時に退勤できず、19時退勤になってしまった場合は、5時間勤務となり半休扱いにはならないという認識でしょうか。

複雑な内容の為、慎重に検討したく考えております。
誠に恐れ入りますが、ご教授いただきたくお願いいたします。

投稿日:2021/04/08 12:38 ID:QA-0102532

カエデさん
東京都/放送・出版・映像・音響(企業規模 51~100人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

フレックスですから、標準となる1日の時間を決めてあると思います。半休制度を導入するのでしたら、同様に半休の場合、標準となる1日の時間の1/2と決めておいてください。

半休を申し出た日については、半日の時間を4時間と定めたとすると、その日の時間は4時間+実労働時間となります。ご質問の内容の場合には、4+5=9時間としてカウントしてください。

投稿日:2021/04/08 17:02 ID:QA-0102544

相談者より

ご回答、誠にありがとうございます。
貴重な情報をご教示くださり、大変参考になりました。

投稿日:2021/05/20 15:14 ID:QA-0103712大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

標準労働時間

フレックス制における「標準となる1⽇の労働時間」で判断となります。時刻ではありません。
ご提示の例は半休に加えて5時間勤務なので9時間労働となります。8時間を超えますが通常給与で9時間働いた給与になります。

投稿日:2021/04/09 17:18 ID:QA-0102567

相談者より

ご回答、誠にありがとうございます。
いただいた内容を基に、導入の必要性について検討してまいります。

投稿日:2021/05/20 15:15 ID:QA-0103713大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、フレックスタイム制度の自由出勤制を確保された上での半休制度である事が求められます。

文面のような定め方の場合ですと、出退勤時刻を指定してしまう事になりますので、半休取得の時間帯が当人の希望と合致しない場合には取得出来なくなる事から不適切といえます。

対応としましては、出退勤時刻ではなく、時間数(標準労働時間が8時間であれば半分の4時間)で定められる事が必要になるものといえます。

投稿日:2021/04/09 18:06 ID:QA-0102576

相談者より

ご回答誠にありがとうございます。
いただいた内容の基、導入の必要性を検討してまいります。

投稿日:2021/05/20 15:12 ID:QA-0103711大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。