新型コロナウイルス肺炎での出社拒否社員への対応
いつも参考にさせていただいております。
ありがとうございます。
さて、新型コロナウイルスに関連してのご相談です。
弊社の社員で「新型コロナウイルスに感染したくないので出社したくない」
「新型コロナ...
- サティーさん
- 京都府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつも参考にさせていただいております。
ありがとうございます。
さて、新型コロナウイルスに関連してのご相談です。
弊社の社員で「新型コロナウイルスに感染したくないので出社したくない」
「新型コロナ...
当社では、正社員には入社日(21日)、非正社員は入社半年後(フルタイムであれば10日)に年次有給休暇を付与しています。また、統一付与日が、1月1日でしたが、今般の改正に伴って、2020年度から4月1日...
人材派遣業者と新たに3ヶ月の労働者派遣契約を結ぶにあたり、
先方が有料職業紹介契約と一体になった契約書を持参されました。
ただ、派遣期間終了後の採用について、以下のような条項があり、期間終了以降無期限...
いつもお世話になります。
以下、ご質問です。よろしくお願いします。
弊社では満60歳の定年退職を迎える社員より継続雇用の申し出があれば定年後1年ごとの更新で65才まで働ける継続雇用制度があります。...
いつもお世話になります。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
当社では今まで1年単位の変形労働制を導入していましたが、1日の所定労働時間は1年間同じで、閑散月と繁忙月での所定...
いつも大変お世話になっております。
この度、グループ会社を吸収合併するにあたり、グループ会社社員に退職金を支給することになりました。
会社消滅は、2020年3月末ですので、3月中に退職金を支払う予定で...
義務化の決まった4月以降に有給を5日使っていない社員がいます。
本人の残りは5日なのですが、4月前に取得した有給休暇です。
この場合、4月以降に5日を使わないといけないのでしょうか。
それとも4...
当社はある製造会社で製造される製品の倉庫への入荷、保管及び出荷業務を請け負っており、入出荷量による出来高払いの請負契約を結んでいます。一方、この出荷業務を担当している社員(無期雇用)の一部を同じ製造会...
介護サービスを提供する会社です。
シフトがあり、交替で勤務する形態です。
部署で労働条件に違いがあるのですが、相談したいある一部署では、
「正社員=1日8時間/月9休」「パート=8時間未満/月10休以...
安全管理者が平社員でその上司(係長や課長)が安全担当者の場合、指揮命令関係が逆転してしまうことがあり、人間関係に支障をきたしております。解決方法はありますか。
現在、派遣元会社から4/1から開始される同一労働同一賃金について、値上げの申請をいただいております。
派遣元会社からの値上げに関して、派遣先として、値上げを小さくすることはできるのでしょうか?
(業務...
いつも参考にさせていただいております。
現在、在宅勤務を約1年間している社員がおります。
在宅勤務をすることになった経緯として、本人の結婚により、遠方の住まい(片道4時間)となることで通勤が出来なくな...
お世話になります。
表題の件ですが、産業医の選任義務が発生するタイミングが
従業員数50名以上かとおもいますが、
業務委託社員も従業員数としてカウントするのでしょうか。
ほぼ毎日出社している業務委...
出向元は部長として籍を置き、出向先では、従業員兼務役員(取締役)となる予定です。給与・報酬に関すると、役員報酬と従業員給与になると思いますが、役員報酬が4割、給与が6割の予定です。
出向先は、子会社...
弊社は入社時は、契約社員での雇用となっており試用期間は3ヵ月です。その後1年後に正社員登用試験を受けることが出来るのですが、この場合契約社員から正社員登用で正社員になる場合は、雇用契約書は必要でしょう...
お世話になっております。
現在、1年単位の変形労働時間制の導入を進めようとしております。
イメージとしては、A事業所管轄のB営業所(小規模)のみを変形労働の対象とする予定です。
この際の労使協定の...
いつもありがとうございます。
新型コロナの感染拡大防止はこの1、2週間が勝負だということで当社では大事をとり、同居人に37度5分以上発熱している人がいる場合、社員は元気であっても出社を控えさせること...
いつも参考にさせて頂いております。
嘱託社員の就業規則に「休職」の項を設定したいのですが、次の設定は法的に有効でしょうか?
なお、嘱託社員とは60歳定年退職をし、継続再雇用(雇用契約は1年)された者...
お世話になっております。現在、会社受付部門は、ビル自体がオープン(営業)していることもあり、土日祝もシフトで交替での勤務となっております。会社は「1か月の変形労働届」で労基署に提出することで対応いたし...
新型コロナの影響で業務がなくなった方を採用しようとした場合の
社会保険料についてはどのように手続きをすればよろしいでしょうか??
主な事業所は協会けんぽ、弊社は健保組合です。
対象者は他の事業所に所...
外国人社員が休職で9か月程、一時帰国することになりました。
会社としては、休職扱いで考えております。(帰国中は無給)
1.社会保険について
当該社員は、社会保険、雇用保険に加入しております。
...
弊社では、有給の付与を入社後6カ月後、以降は毎年4月1日に付与することとしています(例:4月1日入社の場合、10月1日に10日付与、翌年4月1日に11日付与、以降毎年4月1日に付与)。今般、4月1日入...
正社員15名ほどと数社の派遣社員が40名ほど働いている会社です。
派遣会社から同一労働同一賃金に伴う賃金の値上げ交渉が来ています。
ただ弊社ではは、正社員は幹部職、事務職、専門職、製造のリーダーで、...
いつもお世話になっております。
今さらながら「振替休日」と「代休」との違い、弊社の休暇取得のやり方について相談させて
頂きたく思います。
①「振替休日」と「代休」の違いについてネットで何度とな...
いつもお世話になっております。
前回ご質問させていただきました、パート社員への有給休暇付与につきまして、別件でご相談させて頂きます。
当社、正社員には定年退職前に「慰労休暇」を与えています。これは、...
一般派遣にてITエンジニアを派遣しております。
本社が東京にあり、地方にも拠点があります。
質問ですが、支社だけで130名強在籍しており、内勤は6名でその他は派遣先にて業務をしております。
業務の性質...
アルバイトの労災が発生し、死傷病報告について休業4日以上になるか否かの質問です。
水(事故日)、木(欠勤)、金(欠勤)、土(欠勤)、日(公休日)、月(欠勤)、火(出勤)
この場合、通常は公休日を含んで...
いつも大変お世話になっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
労働者派遣個別契約書の開示についてお尋ねします。
弊社は特定派遣から一般派遣に移行した企業です。
事業所としての派遣平均額などは...
お世話になっております。
弊社は中小企業ですので、来年の4月に向けて同一労働同一賃金の検討を始めております。
現在弊社には
1:正社員 無期契約 フルタイム 月給
2:準社員 無期契約 フルタイム ...
毎々お世話になります。
見出しの件で2点
①当社は、マイカー通勤手当は、片道3㎞以遠としてます(この距離にした経緯は不明)
法令上は支給義務はなく、あくまで会社任意で規定化すればよいと認識しています...