個別労働者派遣契約書の記載事項につきまして
御担当者様、
この度はお世話になります。
お答え頂きたい質問は、【労働者派遣契約書】に記載する事項において、
就労日:月・火・水・木・金・土
就業時間:08:00 - 18:00 (12:00 -...
- *****さん
- 千葉県/ 建設・設備・プラント(従業員数 3001~5000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
御担当者様、
この度はお世話になります。
お答え頂きたい質問は、【労働者派遣契約書】に記載する事項において、
就労日:月・火・水・木・金・土
就業時間:08:00 - 18:00 (12:00 -...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では、懲戒規程として一般的な種類(譴責、減給、出勤停止、降職、諭旨解雇、懲戒解雇)が
定めてありますが、経営陣より降給処分をしたいとの意向があります。
...
弊社の休憩時間に関して質問させていただきます。
弊社の就業規則で休憩時間は下記のように設定されています。
①12時30分~12時30分
②18時00分~18時30分
③22時00分~22時30分
...
はじめまして。 当会では、期間に定めのない職員に関し
労働条件通知書を毎年、新年度前に交付し労働契約を結んでいるのですが、必要ないと言うことも言われているのですが
昇給もあることから、交付しています。...
A社と業務委託契約を結んだB社が派遣社員を雇用し、B社指示の元、派遣社員が仕事の完成をすることは法律上問題ないのでしょうか。
ご回答宜しくお願い致します。
いつも参考にさせていただいております。
請負業を営んでおりますが、請負先より「業務縮小のため、1か月工場を停止する。そのため請負業者への発注ができなくなる可能性がある」との連絡を受けました。
そのよ...
よろしくお願い致します。
有期労働契約の従業員の雇止めをする際の確認をさせてください。
有期労働契約であっても3回以上契約更新が繰り返されているか、1年を超えて継続勤務している従業員は、
雇止めする...
いつもお世話になっております。丁寧に回答頂き非常に助かっています。
相談内容は”不利益がある場合の就業規則の変更”に関する件です。
就業規則を変更する場合、基本は従業員が「合意」すれば、例えば不利...
いつも大変お世話になっております。
現在、就業規則を見直そうと考えております。
懲戒に関して現在の規定では、「出勤停止」は最大10日間(無給)としていますが、「懲戒休職」については最大3ヶ月間(平均...
いつも参考にさせて頂いております。
弊社では半期に1度賞与を支給しておりますが、その賞与対象の期間内に社員の故意・過失によるトラブルによって会社・顧客への損害が発生した場合には、始末書内容や損害の度...
いつも参考にさせて頂いております。
弊社では長年独身寮については特定の物件を借り上げ、一定の金額を徴収する形で社員に提供をして参りました。
この度、距離的な事もあり、独身寮の移転を決め、会社まで20分...
新年明けましておめでとうございます。
昨年、大変お世話になりました。誠にありがとう御座います。
今年も宜しくお願い致します。
早々相談させて頂きたい事があります。
弊社では、年次有給休暇の付与は1月...
いつも参考にさせていただき感謝申し上げます。
当法人では、行政機関からの指定管理や委託事業を多数受託しておりますが、近い将来、これらの事業の一部が他法人の受託に移行する可能性が出てまいりました。...
いつも参考にさせていただいております。
このたび、年度更新をしている有期雇用職員の一人から退職の申出がありました。
当該職員は繰越分を含めた年次有給休暇が26日残っており、申出者としては退職願...
毎年、1月に安全祈願として所属長含めた管理職社員が10名程度神社にお参りし、その後直会を行います。
神社には15時に行きその後の直会は近くの飲食店で飲酒・飲食を18時頃まで行っております。勤務について...
お世話になっております。
労働組合の活動内容についてですが、労働組合に加入することが義務付けられている場合、その組合から選挙応援の申込をするようにと言われた場合、問題はないのでしょうか(○○支援会の...
いつもお世話になっております。
職場で自傷行為(リストカット)をしてしまう社員についての相談です。
従来より、何かあると自傷行為を繰り返す社員がおり、(原因は主にプライベート)
心療内科等の受診を依...
いつもお世話になります。
以下、ご質問です。よろしくお願いします。
当社のグループ会社にて70歳のパート社員の方を尞の清掃スタッフとして11月に雇用し、6か月の雇用契約を結んだのですが、前任者より...
はじめまして。お世話なります。
下記の内容について、派遣業に該当してしまうか?質問です。他社Aの業務が手薄時間などに、人材融通して弊社に借り、その時間を代金として他社Aに支払う。この、人材は普段はA社...
いつもお世話になっております。
有給休暇取得時の勤務した場合の処理についてお伺いいたします。
弊社では皆勤手当て制度を設けており、遅刻をした場合などには
皆勤手当てが支払われないルールとなっております...
当該社は、従業員が常時10人未満の小さな会社です。今度新しく就業規則を作成することにしましたが、既存の労働契約よりも不利な就業規則を作成する場合、既存の労働契約書は、新設される就業規則の適用を受けるの...
弊社から他社に出向派遣中の者が出向先の就業規則に反する行為を行ったことにより出向先にて出勤停止処分を行うことになりました。当該非違行為は当社就業規則には抵触するものではないので、当社として懲戒処分を行...
私の会社では正社員雇用時に6カ月の試用期間を定めております。
その正社員雇用時の前に契約社員期間(有期雇用)を設けようとしております。
法的に問題ないでしょうか。
契約社員を経て正社員になる流れを組み...
お世話になります。
変形労働時間制についてご質問がございます。
労働基準法第三十二条の二に基づいて変形労働時間制を採用したいと考えております。
色々調べてみても、1か月単位の変形労働時間制として...
いつも参考にさせていただいております。
外国籍の方の雇用について問い合わさせていただきます。
これから外国籍の方の雇用の増加を目指していこうとしているのですが、
雇用労務責任者についての詳細がお聞き...
いつも拝見いたしております。
当社では、給与が基本給およびみなし手当(一律30時間分のみなし残業分)を支給しています。
30時間を超えた部分は支給しています。
今後、中長期的にこのみなし手当てを廃...
契約社員の雇用止めについてお伺いします。
弊社では、正社員雇用する前に人柄断や周りとやっていけるかを判断するために、半年間の
契約社員期間を設けています。
本人の希望ではなく、会社の判断により半年の契...
人材派遣会社より指導的立場の人材として58歳男性を雇用しましたが、専門的知識はもとよりノウハウもなく、社会人としての一般常識(挨拶ができない、敬語がしゃべれない、返事ができない、ビジネスマンとしての立...
当方、スーパーマーケットを経営している会社です。
2019年4月からの「有給休暇の5日時季指定」に関して、計画的付与の導入を検討しています。
そこで、下記についてご教示いただきますようお願いします。
...
いつもお世話になっております。
今月から子会社の管理部門に出向になり、先日、同社の給与規則を確認したところ、管理職以外に幹部職、一般職といった「職位」が存在し、その職位毎に時間外手当等の割増率に違い...