就業中のTeamsチャット雑談と交通費不正受給
就業中に、特定の人とTeamsチャットで雑談を毎朝、毎昼後、毎夕と繰り返ししている方がいます。適度な範囲を超えています。これは、就業規則違反に該当しますか?また、何らかの形で罰することは可能でしょうか?
また、その人は電車通勤申請しており、交通費を会社から支給されてるにも関わらず、自ら依頼して、約3ヶ月間 週に一度 友達に家まで送ってもらってました。(プライベートなので上司には言う必要ないと考えてた様です。)
これは不正受給に該当しますか?
該当する場合、どういった処分が適当でしょうか?
投稿日:2025/11/17 23:17 ID:QA-0160782
- Bonさん
- 愛知県/輸送機器・自動車(企業規模 10001人以上)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 まず、前段の就業規則違反に該当するか?についてです。 貴社の就業規則次第ですが、就業規則に服務規律が定めており、その規定違反 が業務に重大な支障…
投稿日:2025/11/18 09:47 ID:QA-0160799
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 「Teams雑談(勤務時間中の私語)」 と 「交通費の不正受給の疑い」 を分けて、法的根拠・就業規則該当性・懲戒可能性・適切な処分ライ…
投稿日:2025/11/18 09:54 ID:QA-0160800
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。