相談一覧

6,955件中2,251~2,280件を表示

派遣元のミスによる契約終了

いつも参考にさせていただいております。

当社は派遣依頼を行う場合に、専門性の必要となる職種に対しては
当初は1か月の期間として、この1か月を教育期間に費やし、
派遣社員の適正を見極めた上で更新の手続...

悩めるHRさん
東京都/ 印刷(従業員数 501~1000人)
2019/03/04 12:40 ID:QA-0082802 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 1 件

契約社員の契約満了について

お世話になっております。

契約社員で、3ヶ月の有期雇用契約を2年継続している障害者の社員がいます。この者を契約開始から3年未満で契約満了としたいと考えています。

雇用契約書の「契約更新の有無」の欄...

人事登録者さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2019/03/03 12:17 ID:QA-0082791 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

1日も出勤せず退職した場合の給与について

いつも参考にさせていただいております。

今回社員1名が月初めから1日も出勤せず、月途中で退職となりました。
有給も年明け早々に全て消化しているので、「欠勤」扱いとなっていましたが、
退職となったので...

セイビさん
沖縄県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2019/02/28 14:25 ID:QA-0082749 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

社用車運転業務請負で2種免許が必要となるかどうか

お世話になっております。
社用車運転業務(駅から工場まで従業員を送迎する)の業務請負において、
第2種運転免許は必要となりますか?

運転者は、従業員からも請負元からも、送迎に対する対価をもらっており...

総務部員さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 3001~5000人)
2019/02/28 09:47 ID:QA-0082727 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

年次有給休暇の取得義務(19年4月施行)の優先順位について

2019年の法整備より年5日の有給休暇取得が義務付けられますが、
振替休日や代休よりも年5日の有給休暇取得が優先されるのでしょうか。
なお、弊社では振替休日や代休も2年の時効を設けており、先に有休を消...

チーノさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 51~100人)
2019/02/27 19:50 ID:QA-0082714 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

社員代表との折衝について

いつも参考にしており助かっております。
さて弊社は小規模で、社員も20名程度、労働組合は有りません。しかし社員代表は選出しております。
仮に人員整理を伴うリストラを行うとした場合、退職や解雇に関わる条...

悩めるkazuさん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
2019/02/27 15:29 ID:QA-0082701 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

深夜勤務を社員常駐なしで派遣社員だけで実施できるでしょうか

弊社では24時間運営の職場がありますが、そのスタッフを派遣社員だけとし、社員が常駐しない体制で回すことは法的に可能でしょうか。指揮命令者を体制としては任命し、緊急連絡先を伝えておくなどの対策は取りたい...

エツさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 3001~5000人)
2019/02/27 13:27 ID:QA-0082700 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

休職を繰り返す社員の定年退職後の再雇用について

精神疾患を理由に休職を繰り返し、休職期間が終了しそうになったら、出勤してきてそれを繰り返す社員がおります。業務能力も低く、ほぼ会社の戦力になっておりません。休職期間中は私傷病扶助料の支払いが発生してお...

普通の会社員さん
兵庫県/ 紙・パルプ(従業員数 31~50人)
2019/02/26 10:43 ID:QA-0082666 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

雇用契約のない外部の方への肩書(役職)付与について

いつもお世話になりありがとうございます。

さて、この度雇用契約のない外部の方への肩書(役職)を付与したいとの相談がありました。

状況を確認すると、弊社海外子会社の管理者(現地スタッフ)に、「執行役...

k-12jinjiさん
石川県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2019/02/25 09:36 ID:QA-0082618 人事管理 回答終了回答数 3 件

組合専従者の賃金負担について

当労組では組合員の増加に伴い、全国の各支部における委員長の専従化を検討しております。
その際の検討の中での質問です。
①半専従のような(半分会社・半分組合)のような仕事が可能か。(組合主導で行う前提)...

労さん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 5001~10000人)
2019/02/22 15:36 ID:QA-0082591 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

三六協定の記載ミス

 昨年4使使月、労基署に三六協定を届け、労働者の欄と使用者の欄を間違えて書いて出しましたが、受理されていました。また、休日に労働する日も特定して書いていませんでした。当社は、既に助成金を申請しています...

新米社労士さん
北海道/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2019/02/20 17:45 ID:QA-0082535 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

音信不通になった社員の退職について

いつもお世話になっております。
表題の件について、ご回答をお願いします。

派遣業をしている会社に所属しております。
派遣社員が音信不通になった際の、確実な退職処理の仕方を教えてください。

①派遣社...

hito1982さん
東京都/ HRビジネス(従業員数 1001~3000人)
2019/02/20 10:34 ID:QA-0082520 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

契約社員の契約更新

これまで半年間の契約期間で契約更新をしていた契約社員を、会社都合により次回の契約更新を最後に契約を打ち切ることを検討しています。
ただし、過去6回にわたり3年間以上も更新をしてきたことと、当社では過去...

コンプラさん
埼玉県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2019/02/20 10:03 ID:QA-0082518 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

契約社員の試用期間について

当社の「就業規則(契約社員用)」には、試用期間を“採用の日から3ヶ月を試用期間とする”、また、雇用契約期間は“原則として1年以内とする”と記載があります。
しかし、現在、入社時の雇用契約期間は、以下と...

迷いうさぎさん
大阪府/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2019/02/18 11:56 ID:QA-0082453 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

損害賠償の連帯保証人の署名提出について

いつもお世話になっております。

新卒、中途問わず、入社の際の手続きとして、身元保証書の提出を義務付けています。
単にその方がどこの誰か、身元の保証ではなく、何か問題を起こし損害が生じたとき、
その賠...

ポーラベアさん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2019/02/16 18:42 ID:QA-0082444 中途採用 解決済み回答数 2 件

契約期間が連続しない場合の有休付与

いつもお世話になりありがとうございます。
弊社では、全国に売場があり、商品の販売をしております。

基本は正社員で運営しておりますが、以下のような事情で
週の所定就業時間が少ないアルバイトの方にもご勤...

新井 淳子さん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2019/02/14 17:04 ID:QA-0082402 福利厚生 回答終了回答数 2 件

就業規則の届出の際の事業所の直近上位の考え方

いつもお世話になります。

36協定は原則、事業所単位で労基署に届出をしなければなりませんが、規模が小さく、1つの事業所と言えないような支店等は直近上位の機構に加えて、協定を締結して良いということにな...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/02/14 10:29 ID:QA-0082389 人事管理 回答終了回答数 3 件

会社が発行する通知書の印鑑について

今回初めてこちらで質問させて頂きます。

現在労務関係の仕事についており、社員へ通知書を発行することが多々あります。
例えば、「傷病休職申請」や「育児休業申請」に対して、通知書を発行する場合、
代表社...

503さん
東京都/ 証券(従業員数 51~100人)
2019/02/12 17:22 ID:QA-0082348 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

有給休暇の時季指定義務について

お世話になります。

有給休暇の時季指定義務について質問です。

今般、法改正に対応するため、以下のような処理を考えています。

・各人について、有給休暇5日分の年間計画を定める。
 当該計画には取得...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2019/02/12 15:59 ID:QA-0082343 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

入社1ヶ月の契約社員の雇い止めについて

お世話になります。
今年の1月中旬に入社された方ですが、体調不良の欠勤が多く(出勤率6割程度)3月末の期間満了で雇い止めしようかと思っています。
その方は、昨年の11月に交通事故(被害)でムチウチで通...

派遣侍さん
福岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2019/02/12 05:21 ID:QA-0082306 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

嘱託社員からアルバイトに切り替わる際の給与について

いつもアドバイスありがとうございます。さて今般、65歳の嘱託社員で本来ならばこの3月で雇用終了なのですが、引き続きアルバイトで雇ってほしい旨の依頼がありました。会社側としても、まだ後任が不安定なことも...

人事担当者Tさん
大阪府/ 食品(従業員数 501~1000人)
2019/02/11 15:52 ID:QA-0082304 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

断続的労働に従事する者の、離職票に記載すべき賃金支払基礎日数

お世話になります。

雇用保険被保険者離職証明書(以下、離職票とします)に記載すべき「賃金支払基礎日数」に関してのご相談です。

1勤務の拘束時間が24時間と15時間の、2つの勤務形態を設定している断...

metabouzuさん
長崎県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2019/02/07 14:10 ID:QA-0082218 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

懲戒解雇と損害賠償

従業員のことで相談いたします。
従業員Aが暴力事件をおこしまして、新聞ざたにりなり、警察に20日ほど留置されておりました。就業規則には関係するもので
故意又は重大な過失により会社に重大な損害を与えたと...

いたひろさん
福井県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2019/02/06 20:18 ID:QA-0082211 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件
6,955件中2,251~2,280件を表示