相談一覧

6,955件中2,221~2,250件を表示

業績不振による部長級管理職の給与減額

お世話になっております。
今般、会社の業績が思わしくなく、部長級管理職(約5人)の月額給与を半年間、1%減額する方針を会社が検討しております。
取締役であれば、取締役会での決議を以って、同様の処理が可...

mikelovingさん
三重県/ 精密機器(従業員数 301~500人)
2019/03/25 10:10 ID:QA-0083284 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

有期雇用契約書の更新時にサインしない方への対応

管理部門の管理職として今月初めに転職しました。この会社は技術者を派遣している会社です。派遣元である当社の就業時間は9:00から18:00まで(休憩1時間)なのですが、一部に9:00から17:30までの...

VMYさん
大阪府/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2019/03/23 20:16 ID:QA-0083267 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

主治医診断書の有効性について

はじめて相談させていただきます。当社(医療業)では就業規則で2年の病気休職を認めております。数年前になりますが、2年の病欠(メンタル系疾患)から復職した職員がおり、本人希望により、病棟勤務としておりま...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2019/03/23 11:03 ID:QA-0083264 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

有給の計画的付与について

いつも大変参考にさせていただいております。
総務人事部の担当者をしております。

有給の計画的付与について、疑問点がありご質問させていただきます。

弊社は全国に複数の事業所があり、今回計画的付与を本...

mokaさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2019/03/22 11:31 ID:QA-0083240 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

休職者について主治医の話を聞くことの可否

よろしくお願いいたします。
昨夏より適応障害の診断で半年以上休職している社員がいます。実は昨年末に主治医より、そろそろ復職を考えても良いと言われたそうですが、その後また診断書が提出され休職期間を延長し...

一人事務員さん
静岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/03/18 18:50 ID:QA-0083189 人事管理 解決済み回答数 5 件

産業医交代に関する健診結果等個人情報の管理

産業医の交代時における面談記録等の管理についてご相談します.
健診結果は各事業主の労務部門にて法定期間管理がされていると思いますが、個人面談記録等は、前任医師から後任医師への引き継ぎとなるのでしょうか...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2019/03/15 13:10 ID:QA-0083151 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

固定残業代(みなし残業代)について

いつも拝見させていただいております。
表題の件について2点ご教示いただきたいことがございます。

1、アルバイトから社員登用を検討している従業員がいるのですが、上司から「今後の業務量的に個別にみなし残...

宝治さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2019/03/14 17:46 ID:QA-0083107 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

給与締日変更による時間外手当に係る給与計算について

当社は現在、20日締めの当月末払いで給与を支給していますが
従業員が増加した事により、処理が間に合わない月が発生しています。
そこで、時間外手当のみの締日を15日にした場合、16日から20日までの時間...

m.7788さん
京都府/ 機械(従業員数 501~1000人)
2019/03/14 13:29 ID:QA-0083098 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

休憩時間中に移動を必要する際の休憩時間変更について

標題の件で質問させて下さい。

弊社、製造業の約50人の会社です。
就業時間は8:30 ~ 17:30 (昼休憩 12時 ~ 13時の1時間)の8時間勤務(就業規則上)ですが、
実態としては10時、...

名ばかり役員さん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2019/03/14 11:17 ID:QA-0083085 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

在籍社員が居ない事業所の36協定届について

いつもお世話になります。

当社の研修施設に昨年までは社員が4名おり、36協定の届出を行っていました。

しかしながら、年間の研修回数等から考慮し、稼働率も低いため、昨夏、その3名は全く別部門へ異動し...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/03/13 13:43 ID:QA-0083073 人事管理 回答終了回答数 2 件

調整給のカットについて

基本的な質問となります。
人材確保が困難な中、ハイレベルの確保で前職ベースを維持するため、役職給相当として基本給に調整給を付けた額提示をしましたが、一年間の実績が好ましくなく人事考課も低く役職への昇格...

田谷さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2019/03/13 00:07 ID:QA-0083058 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

36協定への記載内容について

いつもお世話になっております。

労働基準監督署に提出する36協定についてですが、その中に2019年度から新たに開始される年休取得5日間の対応を記載することなどあるのでしょうか。
あくまで36協定は時...

jindaさん
栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2019/03/12 16:59 ID:QA-0083045 その他 解決済み回答数 1 件

65歳を超えての雇用(仕事の依頼方法)

60歳で定年をむかえ、同じ会社に1年ごとに嘱託契約を更新し65歳を迎える社員がおります。
会社としては65歳を超えての雇用義務がなくなりますので、そのまま更新せず雇用終了、でも良いのですが
小規模企業...

悩めるkazuさん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
2019/03/12 15:54 ID:QA-0083043 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

介護短時間勤務の申し出を土曜のみ拒むことは可能でしょうか。

いつもお世話になります。

当社の店舗勤務の正社員(社歴30年)より、父親の介護のため、就業規則に基づき、1日6時間の介護短時間勤務の申し出があったのですが、店長いわく、平日に関しては全く問題ないので...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/03/12 10:35 ID:QA-0083024 人事管理 回答終了回答数 3 件

出勤率算出後の繰り越し及び遡り取得に関して

平素よりお世話になっております。

出勤率算出後の繰り越し及び遡り取得に関してご教示願います。

弊法人は年次有給休暇(以降。年休)の付与を4月1日を基準日として付与しています。
年度末月(3月)にあ...

尚さん
鹿児島県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/03/09 15:05 ID:QA-0082986 人事管理 回答終了回答数 2 件

専門職スタッフの職種変更・退職勧奨について

いつも参考にさせていただいております。

1月に専門職の正社員を採用しましたが、その配属先の事業部が経営層の判断でなくなることになりました。
まだ入社して2ヶ月、試用期間中です。
今後は専門職としての...

sugi1969さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2019/03/07 22:07 ID:QA-0082942 人事管理 回答終了回答数 1 件

育児休業から復帰する際の役職変更

育児休業から復帰する際の役職変更についてのご相談です。

当社の人事制度は等級制度をとっており、1~2等級は一般職。3等級以上は役職者としています。
役職は管理職と専門職の二つに分かれており、同じ等級...

レターパックライトさん
福岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2019/03/07 14:53 ID:QA-0082917 人事管理 解決済み回答数 4 件

36協定書の使用者について

前略
 御世話様になります。

 36協定書の使用者の定義(運用)について、教えていただきたく相談いたします。

  小社は、中小企業(500人以下)の株式会社で、本社の他にいくつかの事業所をおいて、...

りんごのおいしい季節さん
神奈川県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 101~300人)
2019/03/07 14:27 ID:QA-0082914 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

取得単位以下での時間単位年休の取得

「時間単位の年次有給休暇(以下、時間単位年休)に関する協定書」において、取得単位を4時間と定めたとします。
従業員が3時間通院で抜けたい場合に、欠勤扱いではなく時間単位年休の取得を希望している場合、雇...

SUNWELLさん
栃木県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 6~10人)
2019/03/07 11:47 ID:QA-0082902 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

専門業務型裁量労働制の導入手続き

インターネットにて、専門業務型・裁量労働制導入に必要なものとして、「労使協定」+「労働基準監督署へ届け出」の記載がありました。

当社の場合は、裁量労働(専門業務型)に関する協定届(様式第13号)を労...

やまたのおろちさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2019/03/06 13:51 ID:QA-0082888 人事管理 回答終了回答数 2 件

フレックスタイム始業・就業時刻の自主決定権と指揮命令権

弊社では、現在コアタイムありのフレックスタイム制度を導入しています。今般、コアタイムを撤廃し働き方の自由度を高めたいと考えているのですが、管理職から会議の設定やコミュニケーションが取りにくくなるとの反...

亀リーダーさん
東京都/ 化粧品(従業員数 5001~10000人)
2019/03/06 12:45 ID:QA-0082882 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

中学生を対象としたマーケティング活動の法的留意点

弊社では中学生を対象に、中学生向け商材を扱う企業の商材モニターなどマーケティングに活用できる情報を提供する仲介業を行う予定です。

児童労働とならないように、モニターの内容は各企業が労働基準監督署に確...

たかばさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 301~500人)
2019/03/06 09:56 ID:QA-0082867 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

育児休業中に臨時で勤務させる場合の給与の対応

弊社でこれまで対応したことがなくお問合せさせていただきます。

現在育児休業中のものが半日だけ事務所に出社して勤務する事例が発生します。
この場合給与の支払いについて対応しなければならないと考えており...

ememさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 51~100人)
2019/03/05 11:18 ID:QA-0082832 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件
6,955件中2,221~2,250件を表示