労務顧問の選び方に関して
新しく労務顧問を検討しています。
選び方や探し方などを知りたいです。
弊社は従業員一人ですが、
年内に一人、年明けに一人、合計二人を考えています。
- *****さん
- 東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
新しく労務顧問を検討しています。
選び方や探し方などを知りたいです。
弊社は従業員一人ですが、
年内に一人、年明けに一人、合計二人を考えています。
いつも拝見させて頂いております。
細かい質問ですが、よろしくお願い致します。
アルバイトの基本給に当たる時給×時間の計算において、1円未満の端数がある場合の端数処理は
「切り上げ」「四捨五入」「切り...
いつも参考にさせて頂いております。
タイトルの内容について質問させて頂きます。
弊社の所在地の最低賃金は、10/1に更新されました。
弊社の給与支払いは、末日締め翌月25日支払いですが、最低賃金を上...
会社の部下が上司にパワハラ行為を受けているとの
訴えが起きた時に、その上司がパワハラの実態調査に
当たるのは、利益相反になりますでしょうか。
また、どの部分で利益相反になるかもご教示お願いいたします...
お世話になっております。
社員が社長宛に内容証明郵便で社内の幹部2人からパワハラを受けているとの相談がありました。
しかし、このパワハラの内容はでっち上げで実態はありませんでした。
かつ本人はさまざ...
親会社への出向者がいます。最近、出向先の親会社が、
作業服から私服へと変更になりました。
出向前の説明では、作業服着用が義務でした。
作業服は、出向先での貸与品です。
親会社と給与水準が違います。
か...
行政との会議の後、お酒と食事の出る懇親会に出席した場合、お酒の飲めない職員は、断って出席しないのに、飲めるからといって出席したが、残業代はつかないのか。と言われた。
食事が出たりする席でも残業代を出す...
お世話になっております。
今まで当社では、退職金規程がなかったのですが、従業員の福利厚生向上のため、退職金制度を創設することとなりました。
現在、当社には正社員、契約社員、パート社員がおりますが、退職...
いつもありがとうございます。
一時休業実施時の控除額についてご教示いただきたいと思います。
休業手当は平均賃金の6割を支給しますが、控除額で悩んでいます。
次の2つが考えられると思いますが、どのように...
労務事務初心者の者です。
源泉徴収票について質問させていただきます。
現在、年末調整時に前職での源泉徴収票の提出を従業員へ依頼しています。
そこでわからないのですが、そもそも源泉徴収票というものは...
いつもお世話になっております。
出張時の就業時間換算方法についてご質問がございます。
出張時の就業時間については、現場到着時間、現場離脱時間が就業時間内
(9時00分~18時00分)であれば、特に...
当社は中途採用の場合試用期間を2ヶ月としております。
今回10月に採用した方が1ヶ月半たった現在も全く仕事が覚えられずの状態です。
間違いも多く何度教えても初めて聞きました状態。
営業からも苦情が多く...
いつも参考にさせていただいています。
私は社会福祉法人の総務担当です。
家庭の事情で副業している職員への対応についてご教示ください。
私どもでは就業規則上許可なく他に就職したり、役員になることを禁じて...
お世話になっております。昨今、インターネットの転職サイトを中心に、会社の評判を書き込みできるサイトが多くあります。匿名での投稿が可能で、会社の制度や社風、職場環境や人間関係など、細かい項目別に、その会...
いつもお世話になります。
半年ごとに契約更新を繰り返し、現在、3年10ヶ月勤めているパート社員がいます。
現在の雇用契約は来年1月末までなのですが、営業所の売上減少、仕事量の減少により、事業所責任...
いつもお世話になっております。
フレックスタイム制における時短勤務者の「所定時間外労働」の
考え方について教えていただけないでしょうか。
(まず総労働時間=所定労働時間だと理解していますが、
この...
休職者の社会保険料・住民税を休職期間のみ会社で負担することになりました。
その場合の給与計算について相談をさせていただきたく存じます。
本来本人が負担すべき社会保険料・住民税を手当として支給し、
そ...
いつもお世話になっております
1年変形についてご相談させていただきます
弊社は、管理部門は土日祝日休み、各事業所は土曜日年20日ほど出勤があり、その分は振替休日をとっています
事業所について、年...
当社では1日7.75hを所定労働時間として設定しております。
従業員が残業をした場合、0.25h分は通常賃金として支払い、
8.0h超過分より割増賃金を支払っています。
残業代支払い方法については問題...
ある社員が規定の勤務時間に出勤することが難しいと言ってきました。
理由は下記の通りです。
1.異動により通勤時間が約1時間30分~2時間程度かかる場所になった。※車通勤で渋滞あり
2.異動時は10...
インフルエンザワクチンの集団予防接種を行います。健保組合が2,000円の接種補助券を用意し、希望者は約1,800円の給与引き(個人負担)で接種可能です。会社としては接種する社員数を募集していますが、...
有期契約労働者を60歳の時に雇入れ
5年が経過して正社員への移行はどうなりますか
・社内規定では定年60歳
・継続雇用65歳まで
・会社・本人ともに期間を定めない雇用の意志あり
上記の条件ではどういう...
お世話になっております。
海外赴任者が家族帯同で現地に赴任することになりました。
現在、都内にて持ち家を所有しており、住宅手当を2万円
支給しています。任地では国内社宅制度で負担するのと
同等の1...
お世話になります。
福利厚生で社員旅行を考えているのですが、
会社の経費扱いにする場合、「従業員の過半数が参加していること」となっており、
ネットで検索すると、従業員=パート・アルバイトを含む、と...
弊社に所属する外国人従業員(主な業務は通訳・翻訳)にフォーカスを当てた表彰を実施したいと考えています。その際に不公平感が出ず日々の頑張りを評価できるような項目を設定したいと考えていますが、なかなかアイ...
有給休暇の年間5日間の取得について質問です
①この有給5日取得は、会社ごとに年間休日の違いはあっても、一律で5日取得が義務なのでしょうか?
当社の場合、年間休日を121日と就業規則で定めております...
いつも貴重なご意見ありがとうございます。
ご相談の内容ですが、来年2020年4月に入社予定の内定者に
年賀状を送付したいと考えております。
当社では今まで内定者に年賀状を送ったことはなかったのですが...
お世話になります。
当社では来年、オフサイトでホテルを借り切り、アルコールもふるまう立食パーティやビンゴゲームや年間社員表彰を兼ねた、新年会を開催することとなりました。会社で考えているのは、基本は正社...
いつもお世話になります。
使用者は、労働者へ休憩時間を一斉に与えなければなりませんが、業務内容の実態から見て、休憩を一斉に付与することが業務の円滑な運営に支障があると客観的に判断されるような場合は、...
所定労働時間が7時間30分で、正社員については法定内所定外の時間外労働の割増率は0%としています。一方の有期の契約社員の法定内所定外の割増率は25%となっています。
結果的に法定内所定外の割増率が、正...