テレワーク(コロナ禍)での評価制度(給与規定)について
色々な企業様の投稿を拝見しましたが、
当社も同様に評価制度について、
また給与規定に関してのご相談です。
コロナ禍によりテレワークをせざるを得ない企業と、
実際のところテレワークを推進出来ていない企...
- JPAPB21さん
- 東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
色々な企業様の投稿を拝見しましたが、
当社も同様に評価制度について、
また給与規定に関してのご相談です。
コロナ禍によりテレワークをせざるを得ない企業と、
実際のところテレワークを推進出来ていない企...
弊社では、半期ごとに人事評価を行い、査定をだし、その内容にあわせて賞与を支給しております。
中途入社の方の入社する時期などにより評価対象か評価対象外かが決まり、評価対象外の方でも時期次第でB査定の基準...
お世話になっております。
ご意見頂戴したく、投稿させていただきます。
これまで、契約社員の契約期間(1年間)にならって、その1年間を評価期間としていたのですが、
正社員と同じ評価制度を導入するにあた...
新型コロナウィルスの影響で売上が減少したため、事務職員の給与を減額したいと考えております。
現在正社員で月平均出勤日数が20~22日です。
勤務時間は8:30~17:30(休憩時間90分)です。
月平...
お世話になります。
当社は毎年4月の給与で給与改定を行っており、大半の社員は昇給いたします。
今般のコロナウイルスの影響による業績悪化に伴い、会社として、昇給(給与改定)時期の延期を検討いたしておりま...
お世話になっております。
55歳で昇給を停止することを内規で運用することを
検討しております。
この場合、労使協定は必要でしょうか。
また、55歳以上の社員にはどのように周知すれば
よいでしょうか。...
現在、賞与の支給額については【基準内賃金×支給月数×評価係数】で計算しています。
支給月数については、業績に応じ都度決定し社員に公開しています。
この度、支給額の決定に賞与テーブルの導入を検討してい...
今年の夏、所属長Aが部下Bに会社が決定していない人事取り扱いについて言及したり、
不快な言葉でパワハラを受けたとそのBが人事課へ訴えてきました。
Aもその事実を認めたので、会社としてしかるべき処置が必...
いつも参考にさせて頂いております。今回は評価結果の取り扱いについてお尋ねします。
評価者側の守秘義務についてはネットでいくつか資料がありましたが、被評価者に守秘義務を課すことは可能でしょうか?
評...
いつもお世話になっております。
当社は、賞与の計算方法について、賃金規定等に記載無く、給与の2ヶ月(夏・冬各1ヶ月)で支給となって
おります。(業績や評価によって変動します)
給与は下記の様になってお...
年俸契約の社員がパワハラや上司への反発、仕事が面接の時の発言とは大きく乖離があり
問題となっているため、給与を下げようと思いますが、年俸契約の場合は出来ないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
現在、46歳の仕事ができない正社員がいて困っています。
内容は、指示した内容の2割程度しか仕事ができないため
周りも非常に困っています。
何度も注意・指導していますが自分が勝手に解釈して
指示された内...
いつも、お世話になっております。
会社で採用担当をしておりますが、本日の面接で上司より以下の発言がありました。
私自身も中途入社して1年目ですので、過去の事例やそれが法的に問題あるのかが
分かりません...
いつも優良な情報配信頂き誠にありがとうございます。
弊社の現在の賞与査定月・支払月は以下となります。
<変更前>
査定期間:12月~5月 支給月:12月
査定期間:6月~11月 支給月:翌年6月
...
いつもお世話になっております。
参考にさせていただいております。
人事評価の評価者について質問させてください。
【前提】
当社は①4月1日~9月30日の人事評価結果を12月賞与に反映、②10月1日~...
人事考課規程を作成しているのですが、検索すると出てくるようなテンプレートが弊社の実態と合致しておらず困っております。
従来の人事制度では、等級・報酬・評価制度を連動させよというのがスタンダードだと思...
いつもお世話になっております。
給与改定の頻度についてご相談させていただきたいです。
年2回の給与改定を賃金規程にも定めておりますが、
この度、年1回への変更を検討しております。
給与改定1回あた...
はじめて投稿させていただきます。
現在、人事制度改定に向けて労使交渉をおこなっている、上場会社の労政担当です。
人事制度改定に伴う移行原資の算出方法が労使間で乖離があるため、アドバイスいただきたく投...
現在人事評価制度の見直しを行っております。
過去きちんと手をつけてこなかったため、
決算時期と考課期間、昇給昇格が入り組んだスケジュールになっています。
分かりにくいため、従業員が目標に対してコミット...
お世話になります。
当NPO法人では、就業規則において、懲戒処分とは別の条項で(1)勤務実績不良、(2)心身の故障、(3)その職に必要な適格性欠如に該当する場合には降任させることができると規定して...
定年について満60才の誕生日とし、定年に達した日の属する給与締めである該当月の
15日を持って退職とする。(給与サイクルは前月16日から当月15日を25日支給)という就業規則があるのですが、該当者の...
当社の基本給は年功給と役割給の二本立てになっており、年功給は査定対象外で定昇し、役割給は査定があり賃金テーブルが数段階あります。
当社はベースアップを考えておりますが、査定によって変動する役割給に対し...
小さな会社ではありますが、昨年より人事考課制度を導入しました。
個々の能力を上げるツールとして活用していくとともに、今後給与に反映をさせていきたいと考えています。
営業会社という性質上、今の給与体系で...
お世話になります。
試用期間中の昇給につきまして、お伺いをいたしたく存じます。
3月に中途採用で採用した際の雇用労働契約書、労働条件通知書に於いて、「賃金改定」という欄に、「「有り」4月」と記入し、本...
弊社では、遅刻や社内提出物(研修の報告書等)の提出遅延について
減点ポイントを定めており、1回あたり(提出物については
遅延1日あたり)を単位として、査定対象期間で
通算し、査定時に減点し、給与改定を...
50歳台男性。統合失調症で入院歴あり。現在は勤務ながら服薬治療を継続中です。
以前は、薬の影響か言語障害のような状態もあったため、また他の若い従業員の手前もあり、本人と話をして昇給幅を半分に抑制して...
従来弊社は定期昇給があり全社員対象でしたが、直近の2年間は主任以上の昇給無し主任より下であれば昇給する事になりました。 同じ社員で昇給する対象・昇給しない対象を設けても良いものでしょうか? これは労基...
お世話になります。よろしく御願いします。
弊社は、賞与に関して明確な基準がありませんでした。
就業規則の改修に当たり、明確な基準を設けようと考えております。
申し訳ありませんが御教授いただけますよう...
当社では、毎年4月に基本給の改定を行うこととして、「改定(案)」を取締役会に上程し決議を経て決定・支給しております。
このたび、従業員の一部(部長クラス数名)の賃金のみを取締役会決議により増額改訂しよ...
当社では就業規則(給与規定)に
給与改定については本人の能力、勤務態度、貢献度等総合評価により査定して、原則として6月1日付けで行うという規程になっております。
通常でも昇格に伴う昇給者はいるので特に...