相談一覧

9,772件中4,771~4,800件を表示

フレックスタイム制導入の届出

いつもお世話になっております。
労務管理をしている者ですが、フレックスタイム制の適応に関する質問です。

就業規則を読み直していて気が付いたのですが、弊社の就業規則には、
「労使協定により始業及び終業...

小倉さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2017/02/09 10:35 ID:QA-0069213 人事管理 解決済み回答数 2 件

有期雇用契約者への契約終了について

日ごろから大変お世話になっております。

有期雇用契約者の契約終了時についてのアドバイスを頂戴したく投稿いたします。

有期契約者を期間満了にて契約終了とさせる場合、例えば1年更新を3回以上繰り返すな...

jindaさん
栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2017/02/06 11:57 ID:QA-0069146 人事管理 解決済み回答数 2 件

所定休日(土曜・祝日)に出勤した場合の扱いについて

お世話になっております。以下宜しくお願い致します。

当社は法定休日を日曜日としています。
それ以外に土曜日と祝日、年末年始等を休日(所定休日)と定めています。
また、給与は月給制です。

質問は以下...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2017/02/05 23:46 ID:QA-0069137 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

試用期間を就業規則等に明記すべきとする根拠を教えて下さい

とても初歩的な質問かと思いますが、人事初心者のため、教えて下さい。

試用期間について、就業規則または労働契約書に必ず明記するよう言われますが、
それを必ずせねばならない根拠となるもの(例えば法律や判...

労働法規勉強中ですさん
福岡県/ 教育(従業員数 3001~5000人)
2017/02/03 14:22 ID:QA-0069114 人事管理 解決済み回答数 1 件

パート社員の雇用契約書の定年についての表記

いつもお世話になります。

当社ではパート社員の定年について定めていなかったため、今年4月1日よりの就業規則では定年制を定めることとしました。
色々な意見が出た中で、60歳未満のパート社員については以...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2017/02/03 13:25 ID:QA-0069112 人事管理 回答終了回答数 1 件

みなし残業時間数を、部署単位で設定したい。

弊社では、みなし残業時間数を、一律40時間で設定しています。
勤務環境見直しの一環として、みなし残業時間の見直しをしようと考えております。

作業性の高い部署と生産性を求められる部署では、拘束時間も異...

くじらんさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 31~50人)
2017/02/03 11:59 ID:QA-0069110 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

会社が個人の筆記用具(ノート)を回収することについて

個人所有のノートを会社で使用した場合、会社が個人のノートを回収することは可能なんでしょうか?
会社としては、ノートに機密情報が書かれているため、情報漏洩対策として回収したいと考えております。

ネギッコさん
新潟県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2017/02/03 08:33 ID:QA-0069105 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

在留カードの更新手続きについて

外国人雇用の件で教えてください。
在留カードの更新というのは、会社が実施するものでしょうか?
それとも本人に実施してもらうものなのでしょうか?
弊社にも数名海外出身の方がいるのですが、
人によって違っ...

mm18さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2017/02/02 17:16 ID:QA-0069100 人事管理 解決済み回答数 3 件

別居結婚の手当の取扱いについて

いつも大変参考にさせて頂いております。

さて、タイトルの通り別居結婚の手当の取扱いについてご相談させて下さい。
当社では一定の条件まで家賃補助を支給しておりますが、世帯主や賃貸借契約者であっても、
...

HR motherさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2017/01/31 18:21 ID:QA-0069038 福利厚生 回答終了回答数 3 件

管理職の業務内容と残業代

いつも参考にさせていただいています
今回ご相談をお願いしたいのは、管理職の業務内容と残業代についてです。
皆様のご意見を伺えたら幸いです。

結論から申し上げますと、プレイングマネージャーと化している...

おさかなさんさん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
2017/01/30 20:15 ID:QA-0069011 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

月跨ぎで振替休日を取得する際の賃金支給(控除)について

月跨ぎで振替休日を取得する際の賃金支給(控除)についてお伺いします。

(1)弊社は完全月給制をとっておりますが、振替出勤した月に対する賃金支給時に
何らかの割増や手当を支給する必要があるのでしょう...

人事担当Yさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2017/01/27 19:24 ID:QA-0068965 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

フレックス制度と出勤しない日について

フレックスに関しては、出退勤時刻を労働者の決定に委ねると規定されています。その上で所定労働時間は精算期間の実労働時間で過不足を判断する。明記はされていませんが、所定労働日における出退勤時刻を委ねている...

oxislandさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2017/01/27 09:52 ID:QA-0068957 人事管理 回答終了回答数 2 件

行政の長時間労働抑制方針に対してこの時間管理で大丈夫ですか?

現在、当社の36協定は以下のようになっています。
通常時:45時間/月、360時間/年間
特別時:80時間/月、720時間/年間
法定休日の出勤は月3回まで。

36協定上の時間管理として、法定休日の...

NAKA・Mさん
静岡県/ 輸送機器・自動車(従業員数 301~500人)
2017/01/26 12:03 ID:QA-0068946 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

給与所得者異動届出書の保管(マイナンバー関連)

給与所得者異動届出書の会社控えには法定の保管期限はない(よって極端に言えば、控え・コピーを一切持っていなくても法律上の問題はない)と理解しており、その前提でお尋ねいたします。

今般、給与所得者異動届...

Hazelnutsさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2017/01/25 12:16 ID:QA-0068926 人事管理 解決済み回答数 1 件

法定休日の出勤は36協定の時間外から外して管理して問題ないか

当社の36協定では、法定休日の出勤は3回までと定めています。
当社では、36協定の時間管理ではこの法定休日に出勤した時間は除外して管理
していますが、問題はないでしょうか?
尚、安全衛生法で定められて...

NAKA・Mさん
静岡県/ 輸送機器・自動車(従業員数 301~500人)
2017/01/25 12:12 ID:QA-0068925 その他 解決済み回答数 2 件
9,772件中4,771~4,800件を表示