社外取締役の登記
いつも勉強させていただいております。
社外取締役の登記について教えてください。
基本的なことで恐縮ですが、
社外取締役を選任すると、当然ながら、取締役としての登記は必須であり、社外取締役である旨の登記については、特別取締役による議決の定めがあるときなど一定の場合のみ、という理解で正しいでしょうか?
社外取締役である旨の登記が必要ない=取締役としての登記も必要ない、ということではないですよね、という確認です。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2020/11/15 16:24 ID:QA-0098300
- kp277さん
- 兵庫県/商社(専門)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
対応
法務の専門ではありませんが、責任限定契約を締結できる対象範囲が社外取締役から非業務執行取締役まで広がった改正により、責任限定契約にかかる定款の定めがあることを根拠に社外取締役である旨の登記は不要となったようです。詳しくは法務専門家のご確認をお願いいたします。
投稿日:2020/11/17 09:45 ID:QA-0098348
相談者より
ご回答いただきありがとうございます。
投稿日:2020/11/18 12:08 ID:QA-0098373大変参考になった
人事会員からの回答
- 角五楼さん
- 神奈川県/保安・警備・清掃
ご理解のとおりです。社内であれ、社外であれ、取締役として選任され就任するなら、取締役登記は必須です。
投稿日:2020/11/17 19:00 ID:QA-0098362
相談者より
明解なご回答をいただきありがとうございます。
投稿日:2020/11/18 12:10 ID:QA-0098374大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。