無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

選択制退職金制度について

現在、当社では、正規社員を対象に社内で運営している退職金制度(ポイント積立)があります。
非正規社員の比率も高まってきており、その層から老後資産が不安といった声も出てきております。
そこで、希望者(非正規社員を含む)を対象に、給与・賞与の一部を退職金に移転する仕組みが導入できないかと考えています。
仕組み案としては、あくまで「選択制」とし、希望者について、給与・賞与から一定額(例えば一口5千円を毎月給与から差し引き)を退職金として積み立てるといったイメージです。
扶養の範囲内で働いている層の処遇改善や、外国人労働者(実習生)の退職後の資産積立にも有効になるのではないかと考えております。
導入に当たり、注意すべき点や、問題点、また他の良い事例などありましたら、お教え頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

投稿日:2020/03/11 14:28 ID:QA-0091311

メディカルさん
香川県/医療・福祉関連(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、給与・賞与の一部を退職金積立へ回す事は可能ですし、社会保険料や税金面でも有利な扱いを受けるメリットがございます。

但し、非正規社員や外国人実習生であれば、日頃の給与額が比較的少ないことからも、安易な選択希望によって日々の生活に支障が生じ目先の借入等に走ってしまうといった事も考えられます。そのようになればまさに本末転倒といえるでしょう。

従いまして、制度導入は慎重に検討されるべきですし、まずは生命保険会社等の選択制退職金制度のサービス提供事業者にご相談される事をお勧めいたします。

投稿日:2020/03/11 23:44 ID:QA-0091323

相談者より

ご回答ありがとうございます。
お教え頂いた件も踏まえ慎重に検討します。

投稿日:2020/03/16 08:41 ID:QA-0091416大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード