無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

年休付与(重複)と義務取得日数について

当社では、正社員には入社日(21日)、非正社員は入社半年後(フルタイムであれば10日)に年次有給休暇を付与しています。また、統一付与日が、1月1日でしたが、今般の改正に伴って、2020年度から4月1日に変更となりました。
ご相談したいケースは、5月入社の非正社員に、半年後の11月1日に10日付与、1月1日の統一付与日に11日を付与しました。その社員が2月1日付で正社員になったため、2月1日に20日(21日のうち11か月分)を付与し、来年度から統一付与日が変更となるため、4月1日に21日が付与される予定です。重複がかなり発生するのですが、この場合、取得義務の5日はどのように考えればよいのでしょうか。ご教示お願いいたします。

投稿日:2020/03/04 16:49 ID:QA-0091074

オオタワラさん
栃木県/医療・福祉関連(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

年5日

重複して多数の年休が付与されたとしても、年間5日以上の消化が求められます。まずは「一年間に最低でも5日以上の取得がなされること」ようご確認下さい。年休管理は今後も並行して行うことになります。

投稿日:2020/03/05 11:41 ID:QA-0091094

相談者より

ありがとうございます。疑問点としては、
①11月~10月 ②1月~12月 ③2月~1月 ④4月~3月 のそれぞれで5日というより、ダブルトラック的な考え方で、通算期間で比例取得かと思うのですが、その場合、どこまでを通算期間にしてよいのでしょうか。

投稿日:2020/03/05 13:39 ID:QA-0091109参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

角五楼さん
神奈川県/保安・警備・清掃

ダブルトラックにおいて、規定を設けなければ、法定の10日以上付与した日から1年内に5日取得したか、それぞれの付与日からおのおの起算しての1年内5日の確認となります。重複している期間中の1日取得は、各期間において1日取得と計上できます。規定すれば1年の超える期間をもって5日から10日という按分指定義務日数を設けることも可能でしょう。

質問にはございませんが、正規と非正規でもうけた待遇差につき、合理的格差である旨の説明責任が伴います(企業規模に応じ施行日がことなります)。

投稿日:2020/03/09 19:58 ID:QA-0091241

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
入社承諾書

入社承諾書です。Power Pointで作成していますので、背景に社章を入れるなどの工夫をしてご活用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ