無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

店舗閉鎖

飲食店ですが、ひとつの店舗をしめることになりました。
かわりの店舗を提供できる方には打診し、人員の関係で提供できない方は解雇になりますが、その場合には退職金を上乗せする予定です。

そこで質問です。
代替の店舗を打診した方に解雇扱いで退職金を上乗せする方にしてほしいと言われました。
勤務先を提供したので退職するなら自己都合になると回答しましたが、閉鎖までいるので店舗閉鎖による会社都合ではないかと反論されました。
この場合、再度自己都合として説明することで問題ないでしょうか。
(もともとやめるつもりで転職活動をしていたらしく、退職金と失業保険をあてにしているようです。)

投稿日:2019/07/03 23:12 ID:QA-0085410

こうじまちさんさん
東京都/コンサルタント・シンクタンク(企業規模 6~10人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、文面を拝見する限りですと自己都合退職になるものといえます。従いまして、退職金上乗せの義務まではないものといえるでしょう。

但し、移転店舗への通勤困難が理由での退職であれば自己都合であっても失業保険(雇用保険の基本手当)について受給制限はかかりませんので、いずれにしましても事実に反して解雇扱いされる必要性はございません。

投稿日:2019/07/04 10:14 ID:QA-0085413

相談者より

事実に則して、とのこと承知しました。経緯を整理して再度話し合いをいたします。
(異動先は都内なので然程通勤困難ではないので、特定は難しそうです。)

投稿日:2019/07/04 21:56 ID:QA-0085439大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

交渉

会社都合と退職金上乗せは連動なのでしょうか?
今回は勤務先提示をしており異動となりますので、異動を受入れる労働契約がある限り、自己都合だと思います。ただしリストラ場面で交渉のツールとして、会社都合とすることは十分あり得ます。
退職は会社都合にするが退職金上乗せはできないなど、交渉として話し合ってはいかがでしょうか。

投稿日:2019/07/04 11:48 ID:QA-0085419

相談者より

退職金と失業保険をわけて打診の案を検討してみたいと思います。
解決に道筋をつけられそうです。ありがとうございました。

投稿日:2019/07/04 21:58 ID:QA-0085440大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

部分的にとらえれば、ご認識のとおり会社のとった解雇回避策に対して、本人がノーと言ったわけですから、自己都合といえますが、この時点で退職届を出してもらうべきだったでしょう。

あとは、契約、多店舗が通勤できる範囲内なのか等あります。

また、会社の説明の仕方やステップに問題があった可能性もあります。

退職金上乗せする予定ということですから、まだ確定しているわけではないのに何故この方が知っているのかということ、上乗せすることの目的を明確にしておくことです。

希望退職でないかぎり、従業員が選択できる余地はありません。

投稿日:2019/07/04 14:09 ID:QA-0085426

相談者より

移転の打診に際して、他のかたは?という話の流れで退職金の話をしてしまいました。
異動に絞って話をすべきだったと反省しています。
再度退職金の支給要項を固めておきます。問題点のご指摘、ありがとうございました。

投稿日:2019/07/04 21:52 ID:QA-0085438参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード