無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

就業時間帯

当社の原則就業始業時刻は9時00分で終業17時36分(勤務時間7時間36分休暇1時間)です。一方でお客様のビジネスタイムに合わせ始業時刻8時45分で終業17時45分(勤務時間8時間休憩1時間)の対応が必要な部署が出そうな状況です。
この後者の就業時間を社員に命じる事は違法に当たるでしょうか?
また、当社1日間の就業時間帯よりも24分間の増加勤務なるため、一般職社員には時間外手当を支給します。ただし、管理職者はこの場合の時間外手当は該当にはならない為、支給に至りませんがこれも違法に当たるでしょうか?

投稿日:2019/05/16 09:35 ID:QA-0084381

bb1さん
神奈川県/運輸・倉庫・輸送(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

所定外労働を命じることがあるとの、規定があり、雇用契約もそのようになっているのであれば、問題はありません。

管理職者がいわゆる管理監督者であれば、時間外労働は適用除外となりますので、手当は不要ということになります。

投稿日:2019/05/16 20:26 ID:QA-0084411

相談者より

ありがとうございます。
安心出来ました。

投稿日:2019/05/17 10:04 ID:QA-0084418大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

労働契約

社員の雇用に際しての契約に勤務時間や場所についての変動の可能性などあり、増えた分の勤務時間分給与(時間外手当)が至急されれば問題ありません。
管理職者が名ばかり管理職ではない、実際の勤怠管理対象外経営管理者であれば問題ありません。

投稿日:2019/05/17 13:53 ID:QA-0084425

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、常時こうした勤務となる状況、つまり所定労働時間や所定の始業終業時刻自体を変えるという事であれば労働条件の不利益変更となりますので認められません。

しかしながら、臨時に対応する為36協定における時間外労働としてこうした勤務を命ずる事は差し支えございませんし、管理監督者への文面上の措置についても問題はございません。

投稿日:2019/05/17 18:05 ID:QA-0084440

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
休暇管理表

従業員の休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。複数名の休暇状況を管理する際に役立ちます。

ダウンロード

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ