通勤手当(定期)
	毎々お世話になります。
 
 当社では、通勤手当支給に際し定期券の写しを指定日迄に経理課に提出(メール)することになっています。社員の中には、ごく少数ですが定期券(写し)の提出が遅れたり、場合によっては度々催促をしなければならない者もいます。
  そこで、上記のようなアナウンスをしているにも拘わらず提出がない場合は、経理課で一方的に通勤手当をストップ(ゼロ)にすることは可能でしょうか?ご教示願います。 以上    
投稿日:2019/04/18 18:35 ID:QA-0083967
- ロウムタントウさん
- 福井県/鉄鋼・金属製品・非鉄金属(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、就業規則で定められた事を守らない以上、何らかの対応をされる事は当然の措置といえます。
 
 しかしながら、いきなり無支給とされるのは不利益が大きすぎますので、経理課のみで判断されるのではなく人事担当及び当人の所属部署ともご相談の上、まずは当人を呼び出して事情聴取及び厳重注意をされ、それでも反省及び改善が見られないようであれば就業規則の制裁規定に基づき軽めの懲戒措置を取られると共に、事務処理上の関係からも提出期限に間に合わなければ今後通勤手当の支給は困難となる旨警告されるのが妥当といえるでしょう。                
投稿日:2019/04/19 09:38 ID:QA-0083988
相談者より
ご回答 ありがとうございました
投稿日:2019/04/19 17:28 ID:QA-0084006大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
 
					- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
気持ちの弛みを一掃するために
                ▼「定期券の写しの提出義務」を怠れば、受給資格がなくなるといった、誰にでも明らかなことにサボリが続くのは、気持ちの弛みの一言に尽きます。
 ▼度々の催促も無視される様なら、具体的提出期日の最後通告を行い、提出なければ、躊躇せず、支給を停止に踏み切ることをお勧めします。                
投稿日:2019/04/19 11:03 ID:QA-0083998
相談者より
ご回答 ありがとうございました
投稿日:2019/04/19 17:29 ID:QA-0084008大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                通勤手当も賃金の一部になり、ストップするということは賃金減額になります。
 ですから、合理的理由がなければ、ストップはできません。
 
 合理的理由としては、通勤手当の規定に度々提出が遅れた場合には、通勤手当の支給をストップする旨、記載しておくことです。
 また、該当者には、ストップする前に、次回遅れたらストップするとの警告を書面(あるいはメール)でした方がよろしいでしょう。                
投稿日:2019/04/19 12:52 ID:QA-0084001
相談者より
ご回答 ありがとうございました
投稿日:2019/04/19 17:29 ID:QA-0084009大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
服務規律
                給与の一部である通勤手当なので、不支給はできれば避けたいところです。
 それは最終段階とし、まず未提出者については本人警告、ダメなら上司警告とエスカレートさせ、始末書など懲戒を課すように段階を付けてはどうでしょう。
 特に上司を巻き込むようにして、会社ぐるみで服務規律維持に取り組むため、役員まで巻き込んだコンセンサスを取る事が必要です。                
投稿日:2019/04/19 13:11 ID:QA-0084002
相談者より
ご回答 ありがとうございました
投稿日:2019/04/19 17:29 ID:QA-0084007大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                在宅勤務者に通勤手当を支給していた場合                在宅勤務をしている者に、入社より... [2025/02/18]
- 
            
                通勤手当の課税・非課税の調整について                さて、弊社での通勤手当に関する処... [2020/03/04]
- 
            
                労災保険料計算における取締役に支給する通勤手当について                取締役に通勤手当(定期券代)を支... [2022/06/24]
- 
            
                通勤手当の非課税枠                通勤手当(ガソリン代)について、... [2022/10/27]
- 
            
                前払通勤手当は算定基礎届にどのように書くべきでしょうか                算定基礎届についてご質問です。通... [2019/06/19]
- 
            
                入社後引越しが決まっている職員の標準報酬月額                入社翌月、社宅(通勤手当0円)に... [2023/08/17]
- 
            
                通勤手当の規程について                従業員に通勤手当を支給するにあた... [2022/04/14]
- 
            
                退職時の通勤手当返金方法について                弊社では6か月分の通勤手当を支給... [2022/02/18]
- 
            
                出張中の通勤手当について                通勤手当に関する質問なのですが、... [2019/09/10]
- 
            
                通勤手当について                通勤手当についての相談です。弊社... [2023/09/15]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
通勤手当申請書
従業員が通勤手当を申請するためのテンプレートです。
通勤手当の支給規則
通勤手当の支給規則例です。支給要件、支給額、申請手続き、限度額などについて文例を記載しています。
通勤交通費申請書(定期券)(見本1)
通勤交通費(通勤手当)申請書のテンプレートです。定期券申請の形をとっています。
出生届
従業員が会社に提出する「出生届」のテンプレートです。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
					 
             
             
             
             
                 
                