無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

短期雇用特例被保険者が労災休職した場合の特例一時金について

いつも参考にさせていただいております。

建設業の事務をしております。

弊社の協力会社の従業員が2017年12月に労災に遭い、現在も休職中です。
その方に労災給付、および雇用保険について質問です。

①被災者の雇用保険は、短期雇用特例被保険者で、2017年5月~12月まで加入期間8ヶ月あり(各月11日以上の勤務がありました)、本来なら12月末で退職して、特例一時金を受給するはずでした。
しかし労災による休職中のため、雇用関係が現在まで持続しております。
被災者が治癒後に退職した場合、失業等給付は受給可能でしょうか?
雇用期間が1年以上になるため、一般被保険者となるのでしょうか?

②現在も通院継続中につき、後遺障害等の等級認定は受けておりません。
 症状も固定し始めており、8級の傷害認定がなされる見込みです。
 しかし、その後も経過観察のため、継続的に通院が必要とのことです。
 その場合、治癒後の経過観察のための通院は、労災の療養給付を受けられるのか?
 また、継続的な通院が必要なのに、治癒の判定がされることがあるのか?

③被災者は傷害が残るため、元の業務は行えなくなり、転職が必要です。
 そのため、職業訓練の受講を希望しております。
 労災の休業給付受給中に退職した場合、雇用保険の職業訓練給付は受けられますか?
 給付できない場合、どうなれば、職業訓練の給付を受けられるようになりますか?

いろいろ質問してしまってすみません。可能な箇所だけでも回答いただければ幸いです。
被災者の今後の人生再建を検討中です。どうかよろしくお願いいたします。

 

投稿日:2019/01/05 13:23 ID:QA-0081334

kurikurikuriinさん
新潟県/建築・土木・設計(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご質問に各々回答させていただきますと‥

①:雇用期間が1年を超えますと、通常の雇用保険被保険者となります。そうなりますと、失業等給付の受給要件を満たさなくなるはずですので受給は困難と考えられます。

②:一般的に経過観察であれば、傷病自体は治癒しているはずであって、再発の防止や発見のために通院されているものといえますので、傷害認定がなされるものといえます。また通院に関しまして療養給付が受けられるか否かにつきましては、個別の事情にもよりますので自社で判断されず労働基準監督署に確認される事をお勧めいたします。

③:ハローワークに求職の申し込みをされることで、職業訓練受講給付金の受給が可能になります。但し、休業中で就労困難という事であれば求職は出来ないはずですので、他の支援方法も含めましてハローワークにご相談される事をお勧めいたします。

投稿日:2019/01/07 17:44 ID:QA-0081380

相談者より

参考になりました。ありがとうございました。

投稿日:2019/01/31 15:41 ID:QA-0082045大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード