業務委託契約の源泉徴収について
複数の業務委託(請負)先に仕事を卸しています。
源泉徴収義務のある業種ではないので、源泉徴収はしてきませんでしたが、
今度契約する請負先は「源泉徴収をしてください」ということでそれを条件に契約しました。
他業者と同じ業務内容なのですが、1業者のみ源泉徴収するということはできないのでしょうか?
「源泉徴収義務がない」「する必要がない」のはわかっています。
「1業者だけ」してもいいかどうか知りたいのです。
契約条件になってるもので、ある意味サービス?としてやってあげる感じです。
投稿日:2018/10/29 13:50 ID:QA-0080079
- 塚本弘毅さん
- 東京都/運輸・倉庫・輸送
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
「1業者だけ」に源徴する合理的理由は・・・・
▼ 個人事業主に支払う報酬や料金は、特定の8項目(所得税法204条)を除き、源泉徴収をする必要はありません。不要だから、やってはいけないということでもありません。
▼ ご相談の事案では、問題の「1業者だけ」に、源徴を行うことに「合理的な事由」をお感じになるか否かも依ることになります。
投稿日:2018/10/29 22:19 ID:QA-0080095
相談者より
ありがとうございました!
投稿日:2018/12/04 14:08 ID:QA-0080828大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。