無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

天災に伴う出社困難者に対する勤務扱いについて

いつもお世話になります。昨日よりの大雨の影響で通勤経路が運休となり本日も出社困難者が出ています。さてその場合の勤務をどう扱うかですが、家から出ず自宅待機しているケースは休暇扱い、家を出て少しでも通勤経路に乗った場合は所定時間勤務にしようと考えていますが、なにか問題はあるでしょうか?なお、就業規則には「特別休暇」を設定していますが、今回のような天災にともなう出社不能のケースを特別休暇扱いにすることは定めておりません。

投稿日:2018/07/06 13:07 ID:QA-0077594

人事担当者Tさん
大阪府/食品(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答5

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

天災ということで、事業主の責にはあたりませんが、
少しでも通勤経路に乗った場合と、自宅待機で差をつけることに合理的理由がつくのかどうかがポイントですが、そこはどのようにお考えでしょうか?
また、少しでも通勤経路に乗ったということをどのように証明できるのかが引っかかります。

通勤は使用者責任ではありませんので、天災であれ会社にたどり着けなかったことは、自宅待機者と同じですので、同等の扱いがよろしのではないかと思われます。

投稿日:2018/07/06 15:26 ID:QA-0077598

相談者より

ご回答ありがとうございます。確かに証明するのは困難ですし自己申告に拠るしかありません。基本的な考えは出社できなかった場合は勤務扱いとせず休暇のほうが好ましいというご意見でしょうか?

投稿日:2018/07/06 16:51 ID:QA-0077611大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

「特別休暇」規定の活用のしどころ

▼ 天災地変等に依る出勤不能者、勤務中断の即刻帰宅等に対する措置は会社が決める事項です。従業員の安全を確保する一助としての観点から、積極な対応が望ましいと思います。
▼ 折角、「特別休暇」を設定されているのですから、このような事態にこそ、出勤したものと看做し、遅刻、早退、欠勤等に適用するのが賢明な選択ではないでしょうか。
▼ 今日も、多くの交通機関が運行停止となっています。タイミングを逸すると折角の措置も意義が薄れます

投稿日:2018/07/06 16:26 ID:QA-0077606

相談者より

ご回答ありがとうございます。先生の見解ですと、最終的に終日自宅待機になっても出勤と看做すのに問題はないとのお考えでしょうか?

投稿日:2018/07/06 16:48 ID:QA-0077610大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、当日の交通状況を確認の上、会社側で対応を判断されるべきといえます。

具体的には、明らかに出社不可能な方については休暇扱いとされるのが妥当といえます。その際は自然災害による不可抗力の休業ですので、会社側に賃金補償の義務まではございませんが、明確な取扱いが定められていないようでしたら、賃金控除しない特別の有給休暇とされる措置も視野に入れられてよいでしょう。

また通勤経路に乗られた方についても、現実に出勤出来なかった場合については同様の措置でよいものと考えられます。

仮に、前者を無給の休暇として後者のみを有給扱いとされますと、実際にはいずれも勤務されていないことから取扱いの差が大きくなる点について不公平感が否めません。従いまして、そうした観点も考慮された上で、御社自身で判断し決定されるべきといえます。

投稿日:2018/07/06 16:34 ID:QA-0077607

相談者より

いつもありがとうございます。先生のおっしゃる見解で対応していこうと考えています。

投稿日:2018/07/09 08:59 ID:QA-0077637大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

「特別休暇」規定の活用のしどころ P2

▼ はい、その通りです。一過性の極めて稀な発生事案なので、余り、チマチマ重箱の隅を穿る様な対応には賛成し兼ねます。

投稿日:2018/07/06 17:01 ID:QA-0077617

相談者より

承知しました。

投稿日:2018/07/09 08:59 ID:QA-0077639大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

判断

出勤の判断は社員まかせにせず、会社から指示が良いといえます。今回の事故も仕事に出て巻き込まれた方が出ました。
特に天災かどうかの判断がつきかねることが多く、社員は危険を冒してまで出社することでリスクが高まります。平等性の視点からも全員に特別休暇という判断をされるのが良いのではないでしょうか。

投稿日:2018/07/09 08:35 ID:QA-0077632

相談者より

ありがとうございます。おっしゃる通りだと認識しました。

投稿日:2018/07/09 09:01 ID:QA-0077640大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
休暇管理表

従業員の休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。複数名の休暇状況を管理する際に役立ちます。

ダウンロード

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ