譲渡制限付き自社株式取得権について
現在外資系企業で人事を務めております。
今月社員に対し、米国本社のRSU(譲渡制限付き自社株式取得権)の行使権利が付与されました。
この場合、「給与所得」として、今月支給の給与して該当金額分を課税するという処理で正しいでしょうか。
そのほかに
・本人が確定申告をする
・米国のストックなので、日本支社では特に処理が必要ない
など、いくつかの対処法がWEBなどに記載されており、何が一番正しい方法かわからないでおります。
アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2016/08/05 15:24 ID:QA-0067036
- てるーるさん
- 東京都/販売・小売(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
-
産休・育休時の給与について 産休・育休を取得する社員に対して... [2025/04/01]
-
給与制度変更時の移行措置の計算について 給与制度の変更に伴い、給与が下が... [2011/02/08]
-
給与の支払について(大至急) 賃金支払の5原則の1つに毎月払い... [2005/11/08]
-
給与の〆日と支払日について 人事給与システムの更新を考えてお... [2008/04/28]
-
給与〆日の変更による収入減に関して 人事関連担当では無い為、質問させ... [2008/05/23]
-
有給一斉取得時の給与に付いて 今年度有給一斉取得を4日実施して... [2006/01/16]
-
有給取得日の給与(給与明細の表示) 弊社の給与体系は、日給+手当(日... [2022/08/23]
-
評価制度、給与改定について 評価面談を経て、給与改定を検討を... [2020/03/19]
-
勤務中に所用で抜けた際の給与計算について 勤務中に所用で1時間ぬけた際の給... [2014/07/24]
-
給与テーブル改定について 現在、給与テーブルの改定案を作成... [2018/03/22]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
銀行口座への給与振込同意書
給与を銀行口座へ振り込んで支払うためには、従業員から同意を取る必要があります。本テンプレートをひな形としてご利用ください。