無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ストレスチェックの回答の対象となる時期

初めて相談させていただきます。

厚労省推奨の57項目調査票において、Bセクションには
「最近1ヶ月のあなたの状態」と時期の指定があり、
Aセクションには指定がありません。そうすると例えば

1.非常にたくさんの仕事をしなければならない

に対して、今は多忙を極めているが年間を通じて多忙なわけではないと思っている社員と
今は偶然忙しくないが年間を通じて自分の業務量は非常に多いと思っている社員が
二人とも「そうだ」と回答したり、あるいは二人とも「ちがう」と回答したりする可能性があり
適切な結果が得られない恐れを感じます。
また、社員からも、いつのことを回答すればいいのか問い合わせが寄せられそうです。

Aもある程度は時期のガイダンスを与えたほうがよいでしょうか。
ガイダンスを与えず問い合わせがあった場合はどう回答すればよいでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたします。

投稿日:2016/06/30 16:47 ID:QA-0066622

Hazelnutsさん
東京都/その他業種(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

森田 満昭
森田 満昭
組織活性化コーチ

直感的にお書き下さいとお伝えしてはいかがでしょうか

株式会社M'sビジネスソリューション、組織変革コーチの森田です。

ストレスチェックの実施が義務化されましたが、その運用では戸惑いが多いことと思います。

そもそもストレスはどこから来るのかを考えると、それが肉体的であっても、精神的で
あっても自分の思いのとおりにならないことが主たる原因になっている場合が多いと
思われます。

もっと丸めてしまえば「自分にとって幸せではない状態」と言えるでしょうか。

仕事でとてつもなく忙しいと感じているときにストレスチェックへの回答を指示されれば、
それ自体がストレスだったり・・・

ストレスというのは、定量化するのがとても難しい種類の指標です。厚労省や他のシステム
メーカーもそれをなんとかして客観的に評価できる数値にしようと努力していますが、かなり
道は険しいかも知れませんね。

さて、質問への回答ですが、ストレスチェックは機械装置の仕様のように数値で細かく
規定ができるものではありません。同じような能力の人が、同じ業務量を担当していても
ストレスの度合いがまったくちがっていてもおかしくないと思います。

>に対して、今は多忙を極めているが年間を通じて多忙なわけではないと思っている社員と
>今は偶然忙しくないが年間を通じて自分の業務量は非常に多いと思っている社員が
>二人とも「そうだ」と回答したり、あるいは二人とも「ちがう」と回答したりする可能性があり
>適切な結果が得られない恐れを感じます。

2人とも「そうだ」(または「ちがう」)と言った場合、私はそれが適切な回答だと考えます。

すこしだけ「適切」と判断するのが誰なのかを考えて見ましょう。

1.第三者が判断し、客観性と正確性、さらには再現性を担保できるようにする。
2.本人が言うことが「適切」であると信じる。

こう書くと「1」の規定の方が(上司も)納得しやすそうですね。

でも、ストレスを感じているのは誰でしょうか?

なぜ厚労省はストレスチェックを義務化したのでしょうか?

もし、ストレスを感じている人が「ストレスを感じている」と言っても伝わらない職場環境を
変革して行こうとしているんだとしたら?

ストレスを低減させる対策としては、それぞれが感じているストレスに対して、
まずはいったん互いに無条件に受け止め合うことだと言われます。

そういったことを考えていくと、私は直感的に本人が感じることをそのまま回答してもらって
よいのではと思います。

なによりも「1」を極めていくと、Hazelnutsさんのストレスが高くなるように思います。

さまざまなご質問があるかと思いますが、書き方や判断の仕方については、「あまり時間を
かけて考えずに、御自身の直感で、心に浮かんできたことや、思ったことをお書き下さい、
または選んで下さい」と伝えることをおすすめします。

以上、ご参考になれば幸いです。

投稿日:2016/07/04 20:19 ID:QA-0066654

相談者より

森田様
御礼がたいへん遅くなり申し訳ございません。
丁寧なご回答を賜りありがとうございました。
ご指摘の、それぞれが感じているストレスをそのままいったん受け止め合う、という視点を忘れていたように思います。参考にさせていただきます。

投稿日:2016/07/11 15:17 ID:QA-0066731大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード