職員が死産した際、法人がとるべきビジネスマナーについて
妊娠していた職員から、死産の連絡がありました。
このような場合、一般的なマナーとして職員に対しどのような対応をすべきでしょうか?
(お見舞いの有無、お見舞い金の額、電報、お花等)
本人はかなりショックを受けており、会社としては何かしらのお見舞い等をしたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2015/06/10 13:59 ID:QA-0062714
- so096027さん
- 東京都/その他業種(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、慶弔規程に特に定めがなければ見舞金等を出される義務はございませんし、当人感情を考えますと敢えて何もされない場合もあるものといえます。私見ですが、もし出されるとすれば1,2万円程度包まれる程度で十分ではと感じます。形式や金額云々よりも誠意がきちんと伝わればよいものといえます。
一般的なマナーと申しましても地域や個人によって様々ですし、人事管理の立場から確答出来る内容ではない旨ご理解下さい。むしろ専門家というよりは長年勤務されてきた社員等の意見を聴かれた方がよいですし、最終的にはあくまで御社で検討された上で行われるべきといえます。
投稿日:2015/06/10 22:46 ID:QA-0062718
相談者より
ご回答ありがとうございます。
初めての事例でしたので、大変参考になりました。
ありがとうございます。
投稿日:2015/06/11 11:24 ID:QA-0062725大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
マナーの前に
死産ということは医学的には決してあり得ないことではないと言われますが、ご本人やご家族にはたいへんなショックであると考えられます。慶長規定などおありかと思いますが、そうしたショック状態にある方に対し、ただちにご葬儀やお見舞いのことを持ち出すのは、人としていかがなものでしょうか。まずはご本人から連絡がくるまではそっとしておき、職場の同僚や上司などに、何か本人と連絡を取れる方がいた場合、あわてずに後でも会社として対応できることがあるならする旨、機会があったら伝えてもらうくらいではないでしょうか。
ただし勤怠は別問題ですので、直属上司が適宜状況を把握するようにしてもらいましょう。いずれにしても一番傷ついているご本人の意向を無視して、周囲が暴走して余計なおせっかいを焼くことがないよう、社内にも自制を促しておいてはいかがでしょうか。
投稿日:2015/06/10 23:17 ID:QA-0062719
相談者より
ご回答ありがとうございました。
デリケートな問題でしたので、大変助かりました。
投稿日:2015/06/11 11:25 ID:QA-0062726大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
会社としてのお見舞いなどは控えるのが妥当
母性保護、 育児、 及び、 介護といった社会的ニーズに対する企業としての責務分担は、 関連法規の遵守や、 自発的サポート措置といった形で行われるものです。 然し、 死産という個人的なご不幸には、 上司、 同僚の気持ちと接し方が重要で、 会社としてのお見舞いなどの具体的行動は、 却って、 本人の精神的な痛みを増幅するとも限りませんので、 お控えになるのがよいでしょう。
投稿日:2015/06/11 11:19 ID:QA-0062724
相談者より
ご回答いただきありがとうございます。
上司と相談の上、対応していきたいと思います。
投稿日:2015/06/11 13:12 ID:QA-0062729大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
正職員からパートになった職員の有給休暇について 正職員がこの度一旦退職し、翌日か... [2006/10/20]
-
同一労働同一賃金の対応について 御社では正職員には賞与、昇給、退... [2019/10/09]
-
同一労働同一賃金の対応について 当社では基本給において正職員より... [2019/10/16]
-
新人のビジネスマナー教育に役立つ本を教えてください。 新入社員に、ビジネスマナーを自ら... [2009/11/02]
-
定時職員の契約時間について 定時職員の契約時間のことでお尋ね... [2006/10/10]
-
有給について パート職員で、平日勤務の土日祝日... [2021/10/06]
-
限定職員について 当法人は医療機関なのですが、今回... [2023/02/28]
-
妊娠4ヶ月を超えた死産について 妊娠4,5ヶ月の社員が死産しまし... [2008/08/11]
-
コロナで休む職員への対応 介護施設の管理職をしています。施... [2023/01/17]
-
有給休暇の取り方について 介護施設で管理者をしています。運... [2020/05/15]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
マナーチェックシート
新入社員向けのマナーチェックシートです。
マナー研修受講報告書
社内向けに、マナー研修の内容と所感を報告するための書式です。