外部委託する業務の目星
	市場は横ばいで売上増は、見込めません。
 競争は、激しく内部費用の削減を進めざるを得ない状況です。
 業務を切り分けて、できるものは外部へ委託したいと考えています。
 
 そのための委託業務の目星を付けるよう要請されております。
 1~2年をスパンとして考えています。
 
 経営からは、「内部統制の手法を用いて、業務を分析しそこから浮かび上がってくるものがあるはず・・」との指摘です。
 内部統制の手法と言っているのは、J-SOXで言う記述書やフロー図、RCMのことです。
 内部統制の目的のひとつにに業務の効率性、有効性がありますので、ここに着目しています。
 最終的に雇用に踏み込む可能性があるため、内部統制を隠れ蓑に、業務解析を進めたいとの思惑があるやもしれません。
 しかし、もっと能率の良い方法があるように思えてなりません。
 流通、カスタマーサービスなどは、既に外注しております。
 定型業務の多い仕事が真っ先に思いつくのですが、そのような仕事は余り残っていません。
 全国展開する500名のメーカー系卸売り、修理サービス会社です。
 
 外部委託できる業務を切り出す方法について、ご助言いただければと存じます。    
投稿日:2011/05/10 17:08 ID:QA-0043842
- アリさんさん
- 東京都/商社(専門)(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 御社の業務事情を知りえませんので、具体的な手法についてまで申し上げる事は出来かねます件了承下さい。その上で申し上げますと、定型業務以外でも外部に委託可能な業務は存在するものといえます。例えば、(手前味噌で恐縮ですが)人事管理につきましては人事コンサルタントに委託することも考えられます。つまり、特定の業務に関しまして、当該分野を得意とする法人や専門家等が存在していれば、委託される事で費用削減のみならずこれまで困難とされていた問題につき解決がなされる可能性もございます。コスト面も重要でしょうが、折角の機会ですので「攻めの発想」から外部の知恵を生かし営業改善を図るといった視点で検討されることをお勧めいたします。                
投稿日:2011/05/10 22:54 ID:QA-0043845
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2011/05/11 09:32 ID:QA-0043854参考になった
プロフェッショナルからの回答
業務見直し
                業務内容を存じませんので具体的な指摘は出来ませんが、アウトソースそのものにつきましては、法的に問題が無い限り、かなりのバリエーションがあります。「定型業務」だけでなく、営業活動も外注化出来ますし、BPRのつもりで一度すべての業務を対象として検討されてみてはいかがでしょうか。その業務を請ける業者、コンサルがあるかどうかを一つ一つ探す必要がありますが、「市場が横ばい」という経営者のお言葉も、少々画一にすぎるようにも思います。
 これまでにない新たな市場や新たな顧客層開拓など、攻めと守りの並行でご検討が合って良いのではと思いました。                
投稿日:2011/05/14 00:33 ID:QA-0043927
相談者より
                遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。                
投稿日:2011/06/02 09:25 ID:QA-0044332大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                26業務について                26号業務内で2つ以上の業務を行... [2007/02/06]
- 
            
                業務委託契約について                弊社では、経理業務全般を委託先に... [2008/09/17]
- 
            
                一人で複数の26業務に就くのは可能か。                現在2号業務で受け入れている派遣... [2010/09/03]
- 
            
                業務委託者が業務終了後にうけとる書類とは?                業務委託者が業務終了後に源泉徴収... [2014/10/28]
- 
            
                裁量労働制の業務について                1)裁量労働制は①専門業務型裁量... [2022/09/13]
- 
            
                業務委託者への研修                業務委託契約を結ぶ会社の指導者に... [2006/12/04]
- 
            
                業務請負と業務委託の違い                [2007/08/06]
- 
            
                業務委託契約先の発注について                弊社業務委託先で、発注元の社員の... [2016/08/02]
- 
            
                業務委託契約について                ご質問させて頂きます。業務委託契... [2009/08/10]
- 
            
                労働者派遣法施行令第4条11号の業務について                初歩的なことで恥ずかしいのですが... [2007/01/11]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
業務の週報
週次で業務を報告するためのテンプレートです。
業務の月報
業務を月単位で上司に報告する際のテンプレートです。振り返り用としても使えます。
復命書
業務内容を報告するためのテンプレートです。
業務引継書
異動などで引継が必要になった際に、業務を整理し後任を割り振るための書類です。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
             
             
             
             
             
             
             
                 
                