外注契約について
	毎々お世話になります。
 外注契約が正しいかどうかも含め「次のような目的での契約」についてどのような形態の契約が望ましいのかご教示ください。
 当社の営業部門において、同業他社で定年になった技術系の方を当社に招き販促のお手伝いしてもらいと考えています。当人からは週3日程度の応援は可能との内諾をもらっています。当社は、雇用契約ではなく外注として契約する方向で進めています。当人からはできれば毎月定額で○○万円、夏冬は会社にいた時のように一時金もとの希望を確認しています。
 一般に外注契約であれば(私の知識の範囲)注文書で業務依頼し、出来高分での請求を受け、精査のうえ支払。と考えますが、実務的に毎月定額の支払ができる方法が可能なのか(やりかた)また一時金も含め対処法についてご教示下さい。以上    
投稿日:2010/07/24 17:53 ID:QA-0021894
- ロウムタントウさん
- 福井県/鉄鋼・金属製品・非鉄金属(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
 
					- この回答者の情報は非公開になりました
外注契約
                外注契約の場合、月次清算が通常でしょう。
 夏冬の一時金を払うことは後払いになり、場合によっては払わないことにもなるので、望ましくないでしょう。                
投稿日:2010/07/24 18:05 ID:QA-0021895
プロフェッショナルからの回答
 
					- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
契約目的との連動を無視した契約は、「合理性」に欠ける
                ■ 外注というのは、外部発注や外部注文の契約方式の俗称ですが、法的には、請負契約か、業務委託(準委任)契約のいずれかになります。前者は、仕事の結果に対して報酬が支払われ、後者は、委託業務の処理に対して対価が支払われるものです。
 ■ 先方さんは、営業結果に拘わらず、毎月定額委託料、夏冬賞与を希望されているようですが、いかに、当事者間における契約自由の原則があるからと言っても、契約目的である、営業結果や業務処理との連動を無視した契約には、「 合理性 」 が欠けます。
 ■ 連動のさせ方には、一定期間 ( 例えば、半年 ) は、期待、ないし、看做しの観点から、毎月定額払いとし、実績レビューの上、次の一定期間の月次金額を決めるといった柔軟性は持たせることは十分合理的ですが、毎月定額で○○万円というのが、実績と乖離するようでは、契約として成立させるのは避けるべきです。
 ■ 因みに、一時金 ( 賞与 ) は、結果よって決まるべきもので、会社勤めの時代の、生活保障的な考えは通用しません。合意の成績を上回った場合においてのみ、支給する旨、及び、計算式も明記しておくのが普通です。和気藹々も結構ですが、書面だけはキッチリしておくべきです。                
投稿日:2010/07/25 10:50 ID:QA-0021905
相談者より
投稿日:2010/07/25 10:50 ID:QA-0040737大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                社外取締役契約について                従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
- 
            
                無期雇用の転換について                来年の4月1日以降契約期間の定め... [2017/05/27]
- 
            
                契約について                アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
- 
            
                フリーランス法について                現在フリーランスへ委託しているの... [2024/12/11]
- 
            
                契約社員の雇用契約書                はじめて質問させていただきます。... [2017/05/17]
- 
            
                アルバイトの雇用契約について                たとえば、週1日で8時間勤務でア... [2012/07/07]
- 
            
                アルバイトの契約                アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
- 
            
                契約社員の更新について                現在弊社では数名の契約社員がおり... [2010/01/15]
- 
            
                雇用契約書の記入日付について                本年4月1日のように入社日が休日... [2012/04/03]
- 
            
                雇用契約書                現在、パートさんの雇用契約書は半... [2005/11/07]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
書類送付状(契約書を1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
請負契約書
請負契約書のテンプレートです。フリーランスとの契約にも使用できます。
書類送付状(契約書を2部送付、押印後1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
             
             
             
             
             
             
			 
			