育児時短勤務者の遅刻早退の取扱いについて
弊社では、育児時短を取得した分の不就労控除は、給与の全額の不就労控除をしています。
一方、欠勤や遅刻、早退を取得した分の不就労時間は、給与の20%の不就労控除をしています。
育児時短勤務中の社員(今回のケースでは、所定労働時間17:00までのところを16:00までの勤務に変更中)が、15:00で早退した場合、以下のどちらを適用させるべきなのでしょうか。
なお、今回は年次有給休暇の取得は行いません。
①15:00~16:00まで→早退 (1時間を20%の不就労控除)
16:00~17:00まで→育児時短(1時間を100%の不就労控除)
②15:00~17:00まで→早退(2時間を20%の不就労控除)
早退か育児時短かで控除率が異なりますので、②の方が社員にとって有利となります。
が、育児時短勤務の申請を行い、決まった期間は所定労働時間が短くなっている社員ですので、①でも問題ないのでは?という見解もあります。
宜しくお願い致します。
投稿日:2010/06/16 10:58 ID:QA-0021116
- *****さん
- 東京都/その他メーカー(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
育児時短
貴社では育児に伴う短縮勤務に非常に厳格に対処しているのですね。もちろん、ノーワークノーペイですから、合法的なことでしょう。
しかし、やむなく早退するのは本人の責任ではなく、ほんの少しでも体調が悪いと、子どもを引き取りに来いという保育園の問題でもあります。しかも、そうしたリスクを女性社員がすべて負わされているのが現状です。
あまり杓子定規にせず、持ち帰り仕事したり、どこかで取り返す工夫をして、もう少し鷹揚になれないものでしょうか?
貴社のような、育児社員が迷惑というような対応をしていると、退職者も出てきて、ゆくゆくは女性にとって魅力のない会社だと認識されてしまうかもしれないです。
投稿日:2010/06/16 11:16 ID:QA-0021117
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
御利用頂き有難うございます。
育児短時間勤務の場合には、当然ながら変更された始終業時刻に合わせて遅刻早退等も決めるべきといえます。
御社の場合ですと、元から時短分は全額賃金控除すると決められていますので、そうした時間分まで遅刻扱いとする義務はございません。
但し、問題は遅刻した時間分に関する取り扱いです。
「欠勤や遅刻、早退を取得した分の不就労時間は、給与の20%の不就労控除をしています」とございますが、不就労時間の控除は実際に遅刻等した時間(10分の遅刻ならば10分のみ)しか行えません。
文面の制度が遅刻時間に関わらず1時間給与の20%控除を意味するものであれば、労働基準法上の賃金全額払いの原則に反し違法な措置となりますのでご注意下さい。
投稿日:2010/06/16 11:17 ID:QA-0021118
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
本人の所定労働時間は、16:00終了として取扱うのが妥当
■ 育児に伴う、勤務時間の短縮が、会社の制度をして行われているのであれば、それを、適用した時点で、本人の所定労働時間は、16:00で終了するものとして取り扱うのが妥当でしょう。従って、有利・不利は別として、① の控除方式を適用すべきだと思います。
■ 因みに、欠勤・遅刻・早退等、個人的理由による不就労に対して、2割の控除率適用は、少々、緩やか過ぎる気もしますが・・・。
投稿日:2010/06/16 11:55 ID:QA-0021119
プロフェッショナルからの回答
再度お答えいたします
こちらこそご返事頂き有難うございます。
遅刻・早退等の取り扱いに関しましては各企業において就業規則で定める事項になりますので、労基法上に定めはございません。
しかしながら、そもそも遅刻・早退とは所定の勤務時間を逸脱する行為といえますので、時短勤務で新たな始業終業時刻を定めたのであれば、ごく自然に考えればそれに合わせるのが妥当ではないでしょうか‥
逆に言えば、時短でない通常の勤務時間に合わせて取り扱うという措置はどう考えても一般的とはいえないですし、明らかに合理性に欠けるものといえます。
従いまして、仮に遅刻等の扱いをすることで労働者にとって有利になる場合であってもそのような社会通念から外れた措置を採られる必要はないというのが私共の見解になります。
投稿日:2010/06/16 22:16 ID:QA-0021141
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
育児時短勤務からフルタイムに戻すことを断る 社員が育児時短勤務からフルタイム... [2022/01/28]
-
育児短時間勤務者の給与計算方法について 育児短時間勤務者の給与計算方法に... [2013/05/31]
-
育児短時間勤務者の年次有給管理について 弊社では、育児短時間勤務者の短縮... [2013/03/18]
-
育児短時間勤務中の時間外勤務の取扱いについて 育児短時間勤務中の時間外の取扱い... [2008/07/26]
-
改正育児休業法における短時間勤務と育児時間 育児休業法の改正により3歳までの... [2010/01/12]
-
育児短時間勤務制度について 育児短時間勤務制度を導入しようと... [2008/06/07]
-
介護短時間勤務制度について 平成29年1月1日からの育児介護... [2017/02/10]
-
給与控除の可否について 当法人には組合があり、給与控除に... [2021/02/08]
-
遅刻・早退の時間不足分を給与控除する 遅刻・早退の時間不足分について、... [2008/01/22]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。
勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
男性の育児参画促進のための面談シート
内閣府の資料をもと作成した、男性育休者のための面談シートです。ヒアリングにご利用ください。