無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

私傷病(うつ病)の雇用契約終了について

いつも参考にさせていただいております。

2009年春にうつ病により、2ヶ月欠勤した契約社員がおります。復帰後、遅刻・欠勤をしながらも勤務をしてきましたが、欠勤にはいたらないものの、ここのところ、

①感情の起伏や思い込みが激しく、精神的に安定しているとは思えない。
②被害者意識が強い
(現場のルールであるにも関わらず、「私だけ厳しい扱いを受けている」など)
③業務上での失念事項の増加

などの傾向が見られるようになり、休ませた方がよい状況なのではないかと危惧しております。

ただ、すでに就業規則による欠勤期間を満了しており、再度欠勤することになると、自然退職となることになっております。
このことは復職時に説明しているため、当人は休むことを拒否しております。

この社員は契約社員で、2010年3月末までの雇用契約を結んでおります。(入社は2008年10月)
あくまでも休むこと(事実上は退職)を拒否した場合、3月末で「契約期間満了にて契約終了」としても問題ないでしょうか?

このようなケースの場合に、円満に退職に持っていく方法をご教授いただければ幸いです。

投稿日:2010/01/06 16:21 ID:QA-0018775

*****さん
東京都/マーケティング・リサーチ・テレサービス(企業規模 5001~10000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。

問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料