無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

賞与の不支給について

いつもお世話になっております。
早速ですが、毎年、年2回、夏と冬に賞与を支給しておりましたが、
今年の夏は、会社の売上げも非常に悪く、賞与を支払うことが
できなくなってしまいました。
その場合、事前に社員へお知らせをしておく必要はあるのでしょうか?
又は、なぜ支払えないのか説明義務はございますか?
お手数ですが、よろしくお願い致します。

投稿日:2009/06/18 09:17 ID:QA-0016468

*****さん
徳島県/HRビジネス(企業規模 1~5人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

賞与については御社就業規則上の規定に従って支給を行なうことが求められます。

ポイントは、会社事情等により賞与不支給の場合がある旨の定めがあるか否かです。

仮に無ければ理由の如何を問わず賞与不支給とすることは原則出来ませんので、まずは定めに従った支給へ向けて最大限努力される事が必要です。いきなりの不支給通告では、御社に対する従業員の信用失墜は免れないでしょう。

その上で全く捻出できる費用がないということであれば、詳細事情を全社員に説明し同意してもらうことが必要です。日頃の労使関係が良好であれば、誠実な対応によって理解を得ることも不可能ではないものと考えます。

また賞与不支給の定めがある場合でも、文面にある周知・説明は会社の経営事情を理解してもらう上でも行なわれるべきです。

いずれにしましても会社としまして真摯に説明を行う等責任ある対応をしなければならないというのが私共の見解になります。

投稿日:2009/06/18 10:23 ID:QA-0016473

相談者より

 

投稿日:2009/06/18 10:23 ID:QA-0036453大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

モラールへの配慮を

就業規則が可否を決することにつきまして、服部先生のご案内の通りと存じます。
小職は「ボーナス無し」という事態の社員モラール(士気)への影響を勘案すべきと思います。昨今の経済状況で、ボーナスが出せない、減給や倒産しないだけまし、という認識は、それなりに一般社員にも無い訳ではないかも知れません。
しかしそれでも管理者には、業績達成と同時に配下の士気高揚に努める役割があります。

ボーナス無し、という事実のインパクトは、とりわけ家庭のある社員にとっては甚大な心理的影響があります。ぜひ会社としての説明によって、社員とのコミュニケーションを図って下さい。

実際には;
まず直属上長(課・係?くらいのユニット単位)が、所属員を集め、経営状況の深刻化事態を説明します。その一環として、リストラや賃金カットを防ぐため、ボーナスに手を付けるという方針を伝えます。

その上で、社長または部門責任者クラスから、全員宛に、おわび&次の目標への指針を話していただく、というのはいかがでしょう。
「ボーナス無し」で話を終わらせず、次を見据えた社の方針を伝えるというのが士気高揚につながると思います。

投稿日:2009/06/18 11:06 ID:QA-0016476

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
賞与査定表

賞与の査定表です。査定に必要と考えられる項目をリストアップしています。業種・職種に合わせて編集し、ご利用ください。

ダウンロード
賞与計算規定

一般的な賞与(ボーナス)計算式を記載した規定例です。計算要素として人事考課と出勤率を組み込んでいます。自社の賞与計算要素に合わせて編集し、ご利用ください。

ダウンロード

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード