転籍後の標準報酬額
従業員がグループ会社へ転籍することになりました。
今の標準報酬は4.5.6月で算定したので300,000円です。
転籍後の標準報酬も300,000円でよいのでしょうか?
それとも、本来の基本給+手当の額で計算するのでしょうか?
色々と調べてみたのですが、よくわからないのでご教授ください。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/03/13 09:25 ID:QA-0149481
- taniさん
- 千葉県/旅行・ホテル(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問の前提が在籍出向ではなく、転籍ということでしたら、現在の社会保険は喪失手続きを行い、新たに転籍後の会社にて社会保険の新規加入手続きをとります。
グループ間とは言え、別法人に新たに在籍する為です。
よって、転籍後の社会保険における標準報酬月額は、転籍時における報酬をベースに算出することとなります。
投稿日:2025/03/13 10:05 ID:QA-0149482
相談者より
ご回答ありがとうございます
投稿日:2025/03/17 08:26 ID:QA-0149581大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、転籍であれば御社ではなくグループ会社での社会保険加入となります。
従いまして、御社では資格喪失届の提出手続きのみとされ、グループ会社にて新たに資格取得届を提出しその中で新たな賃金額に基づいた報酬月額を記載されるといった対応になります。
投稿日:2025/03/13 12:17 ID:QA-0149487
相談者より
ご回答ありがとうございました
大変参考になりました
投稿日:2025/03/17 08:27 ID:QA-0149582大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
転籍先の会社の条件によります。
貴社業務ではないので、転籍先の会社が手当含め給与条件を確認の上、加入手続きをすることになります。
投稿日:2025/03/13 13:34 ID:QA-0149489
相談者より
ご回答ありがとうございました
投稿日:2025/03/17 08:27 ID:QA-0149583大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
転籍は、入社と同じ扱いです。
会社が変わりますので、
本来の基本給+手当の額で、改めて計算してください。
投稿日:2025/03/13 16:16 ID:QA-0149501
相談者より
ご回答ありがとうございました
大変参考になりました
投稿日:2025/03/17 08:28 ID:QA-0149584大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
転籍に伴う退職金について この度、初めて転籍を行うにあたり... [2007/03/27]
-
転籍の実施について 解雇をする際には30日前に予告が... [2009/08/07]
-
転籍による雇用保険の同日得喪について グループ内で転籍で雇用保険を同日... [2023/03/20]
-
転籍後の有休の取扱について 会社と資本関係のある会社に一旦転... [2005/12/21]
-
転籍② グループ会社内での転籍処理につい... [2006/02/16]
-
転籍① グループ会社内での転籍処理につい... [2006/02/16]
-
転籍に伴う勤続年数及び有給休暇の引き継ぎに関してです! 質問は下記の通りです。<質問>弊... [2024/10/07]
-
転籍者への賞与支給 昨年5/1~今年4/30迄が出向... [2025/04/01]
-
グループ会社内転籍時の給与について グループ会社内で転籍になった場合... [2005/11/16]
-
出向・転籍について 出向・転籍についてお伺いさせて頂... [2017/04/07]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
転籍同意書
従業員から転籍の同意を得るためのひな形となります。転籍先での労働条件の項目を備えています。ダウンロードは無料です。
転籍通知書(サンプル2)
転籍通知書の書式文例です。
転籍とは、移籍出向とも呼ばれ、雇用契約を原則合意の上、解消した後に新たに転籍先と労働契約関係を成立させることを指します。
転籍通知書での通達を実施する前に、該当社員への真摯な事前説明が重要です。また、「転籍先企業と転籍元企業との協定書」「転籍同意書」も不可欠な書類です。
転籍同意書
転籍同意書の書式文例です。
転籍とは、移籍出向とも呼ばれ、雇用契約を原則合意の上、解消した後に新たに転籍先と労働契約関係を成立させることを指します。
機微な契約になりますので「転籍同意書」は不可欠です。
辞令(転籍)
従業員本人に「転籍」を通知する「辞令」のサンプルです。