無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

時間計算について

先日某ファーストフードの賃金不払(30分未満切捨)の事が新聞に取り沙汰されていましたが、当社は15分単位で計算しており結果的に15分未満を切捨てています。おそらく違法であると思うのですが、一般的にはどのように時間管理をしているのでしょうか?1ヵ月分を1分単位で積み上げて端数を処理することが一番良いのでしょうが、当社では時間帯で複数の時給があり、かなり困難です。15分単位を10分または5分単位にすることも考えています。どういう方法があるか?ご教授下さい。

投稿日:2005/08/03 11:39 ID:QA-0001466

TYKMさん
愛知県/販売・小売(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

適法にするには、1分単位か切り上げで

これは、いくら細かくしても切り捨てた段階で違法性があります。実残業時間に対してきちんと支払うか、さもなければ切り上げを検討していただくしかありません。なるべく幅を小さく取り切り上げるのがベストの選択です。

投稿日:2005/08/03 11:48 ID:QA-0001467

プロフェッショナルからの回答

畑中 義雄
畑中 義雄
有限会社人事・労務

補足しますと

労働時間は、それがたとえ1分であれ労働時間として計算することを要します。
しかし、1ヶ月における時間外労働、休日労働及び深夜業の各々の時間数の合計に1時間未満の端数がある場合に、30分未満の端数を切り捨て、それ以上を1時間に切り上げる端数処理は「これを、違反として取り扱わない」としています。昭和63.3.14基発150号)

投稿日:2005/08/03 22:25 ID:QA-0001473

相談者より

ありがとうございました。人事に移って3年ですが、以前から違法ではと思っておりました。前任に質問しても「これでいい」ということでしたし、この方法以外やりようがない(特にパートタイマーの通常の時給計算)という思い込みから流していました。できるだけはやい段階で改善したいと思いますが、その際従業員から過去の賃金を請求された場合はどうなりますか?

投稿日:2005/08/04 08:54 ID:QA-0030583参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

畑中 義雄
畑中 義雄
有限会社人事・労務

時効分を除き支払う必要があります

表面化して法的な手続きを踏むことになれば過去の賃金は当然支払うべきものであったとして時効分を除く過去2年に対し遡及支払する必要があると思われます。
昨今のサービス残業に対する賃金不払の事例では、億単位の支払を行った会社もあります。
早めの段階で、正しい給与計算に修正し、不払分については遡及支払の準備をしておいた方が良いかと思われます。

投稿日:2005/08/05 09:18 ID:QA-0001492

相談者より

ありがとうございます。上層部の判断によりますが、準備しておきたいと思います。最後に確認ですが、今回問題になっているのは残業時間だけでなく、パートアルバイトの”通常”の時間計算も問題になっているんですよね。

投稿日:2005/08/05 16:10 ID:QA-0030592参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

畑中 義雄
畑中 義雄
有限会社人事・労務

回答

その通りです。問題になります。

投稿日:2005/08/05 22:17 ID:QA-0001511

相談者より

 

投稿日:2005/08/05 22:17 ID:QA-0030596参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
関連する資料