出向先での車両通勤時における駐車場代の負担について

いつも参考にさせていただいています。

地域活性化企業人制度を利用して、従業員を山間部の地自体に出向させることになりました。(在籍型出向)
基本的に歩道が整備されていないことが多く、通勤は車両になります。

尚、勤務先役場には駐車場がなく、役場勤務者はみな自己負担にて
駐車場を契約していると自治体から案内を受けました。(自治体での負担はなし)

この場合の駐車場代金を出向元で有る弊社が負担するか悩んでいます。
出向しなければ発生しない費用なので会社負担としたいのですが
出向先である自治体では、基本的に自己負担になっていることを考えて
何か問題がありますでしょうか?

もちろん、給与は出向元で支給ですが、弊社は都市部にあるため
車両通勤者は自己都合の許可制のため、駐車場の会社負担はありません。
山間部に出向させることを理由に、特例で出向者だけ駐車場代を負担することは、公平ではないと他の従業員からネガティブに受け取られることもあるかと心配しています。

駐車場代の負担についてアドバイスを頂けますでしょうか。

投稿日:2024/11/19 18:29 ID:QA-0145739

いおちゅさん
東京都/その他業種(企業規模 3001~5000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

本人の意思ではなく会社の命令で出向させられ、通常なら不要な経費負担まで強いられるのであれば、社員のモラールは著しく下がることが危惧されます。
「公平性」とは結果平等のような非現実的なものではなく、本人の意思に基づく措置なら本人負担、会社の指示で業務に欠かせない経費であれば会社負担こそ公平でしょう。
あまり論理的ではない意見まで採り上げることは、人事政策上好ましくないと思います。

投稿日:2024/11/20 00:07 ID:QA-0145743

相談者より

ありがとうございます。
公平性の本質ですね。
大変参考になりました。

投稿日:2024/11/22 08:52 ID:QA-0145889大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

地域活性化起業人制度であれば、
給与等経費については、原則、国からの補助を受け、自治体が負担することなっています。

まずは、再度自治体に確認する必要があると思われます。
制度を利用してのことですので、地元の役場勤務者が自己負担等は
理由にはならないでしょう。

会社としては、
自己都合ではなく、会社都合で制度を利用するわけですから、
また、車通勤がやむを得ないわけですから、都市部の通勤手当の代わりとして、
駐車場代は負担すべきでしょう。

不利益変更にもなりますので、
そうしないと誰も山間部に行きたがらないでしょう。

投稿日:2024/11/20 12:17 ID:QA-0145760

相談者より

ありがとうございます。
都市部の電車利用の際の通勤手当に代わるものという考え方が大変参考になりました。
稟議提出の参考にさせていただきます。

投稿日:2024/11/22 08:53 ID:QA-0145890大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、御社の場合は出向指示による役場勤務ですので、単純に元から役場で勤務されている方の処遇に倣う事は明らかに不合理といえます。

加えまして、当該出向社員が自ら好んで役場へ出向されるわけではございませんし、慣れない職場での苦労等を考慮すれば、決して他の従業員から不公平等と言われる筋合いはないものといえます。

従いまして、駐車場負担は特例で認められるのが妥当な措置といえるでしょう。

投稿日:2024/11/20 19:02 ID:QA-0145778

相談者より

ありがとうございます。
慣れない生活環境と職場環境へのハードシップという形で特例支給を検討したいと思います。
大変参考になりました。

投稿日:2024/11/22 08:54 ID:QA-0145892大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
出向同意書(サンプル2)

出向同意書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
在籍出向・転籍出向など形態に合わせて適宜編集した上でご利用ください。

ダウンロード
出向辞令

出向辞令のサンプルです。Word形式のものをダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード