年休について
有給に関して上司によって承認されるもの・本来却下はありえませんが却下される事がたまにございます。
承認者にルールを統一させる為教育をしたいのですがどのように提案すればよろしいでしょうか?又気を付けなければならない点等ございましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
投稿日:2005/08/02 16:10 ID:QA-0001453
- *****さん
- 東京都/その他業種(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
年休は労働者の当然の権利
年次有給休暇は、労働基準法上労働者の当然の権利であり本来上長が却下出来る種子のものではありません。
ただし、会社の都合もありますので基準法では「事業の正常な運営を妨げる場合に限り、時季を変更することが出来る・」としています。
あくまで、時季の変更依頼が出来るに過ぎません。
事業の正常な運営を妨げる場合とは、
使用者の時季変更権/「事業の正常な運営を妨げる場合」とは
「事業の規模、内容、当該労働者の担当する作業の内容、性質、作業の繁閑、代行者の配置の難易、労働慣行等諸般の事情を考慮して客観的に判断すべきである。」(S53.1.31大阪高裁判決ほか多数)とされています。
最高裁判決の中に、「使用者に対し、できる限り労働者が指定した時季に休暇を取得することができるように、状況に応じた配慮をすることを要請していると解すべきであって、そのような配慮をせずに時季変更権を行使することは、、右趣旨に反するものといわなければならない。」
しかし、労働者が長期かつ連続の時季指定をした場合には(「もとより、その判断は(労基法規定の)趣旨に沿う、合理的なものでなければ、、違法である」)としながらも、「・・・右休暇が事業運営にどのような支障をもたらすか、右休暇の時季、期間につきどの程度の修正、変更を行うかに関し、使用者にある程度の裁量的判断が認められる。」としたものがあります。(H4.6.13最高裁第三小法廷「時事通信社事件」)
投稿日:2005/08/02 17:46 ID:QA-0001456
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
有給について 有給に関して上司によって承認され... [2005/08/02]
-
有給消化中の有給付与について 2月になって退職を申し出てこられ... [2013/02/27]
-
有給付与の件 4月1日入社の社員は、10月1日... [2021/09/07]
-
早退と有給について 掲題の件についてご教示いただけま... [2023/09/13]
-
退職日を決定するにあたっての有給日数の最終日 例えば12/30退職する際の有給... [2005/11/17]
-
産前産後期間中の有給一斉取得について 当社では8/15、16を有給一斉... [2005/09/16]
-
時間年休について 当社は、常勤勤務者と交替勤務者が... [2011/01/17]
-
計画年休 弊社は毎年計画年休制度を導入して... [2022/12/13]
-
勤怠期間のズレによる年休付与前の年休の対応 お尋ねします。現在、勤怠期間を前... [2011/04/20]
-
1年間傷病休職した方に有給休暇の繰越を認めていいのか ほぼ1年間、傷病休職した方ですが... [2017/02/13]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。