給与規程の賃金テーブルの分離について
現在就業規程の一規程である給与規程に基本年俸(年令給及び職能給)の年令及び階層別の年俸額を別表として記載しております。
昨今の物価上昇や世間一般の賃金上昇トレンドを踏まえ、数年継続して弊社でも毎年ベースアップを行ったため、上記年俸額が変更となりました。
他の文言に変更ないのにも関わらず毎年改訂し、労基署に届けておりますが、この作業を軽減したいと考えております。
規則中に”別表” と記載しておりますが、これを”賃金テーブル”に書き換え、規程から外して別に運用したいと考えておりますが、法令的に問題はございませんでしょうか?
投稿日:2025/07/28 18:50 ID:QA-0155907
- せきにんがいさん
- 東京都/運輸・倉庫・輸送(企業規模 31~50人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 就業規則の一部として切り離すことは可能です。 留意点として、賃金規程内に別表の表現を用いますと、就業規則の一部として みなされ、原則、改定都度…
投稿日:2025/07/29 09:25 ID:QA-0155930
相談者より
ご回答ありがとうございました。
懸念事項がクリアになりました!
投稿日:2025/07/29 10:01 ID:QA-0155941大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.結論 「就業規則中の別表を『賃金テーブル』として規程から外して、別管理・運用すること自体は、法令上…
投稿日:2025/07/29 09:59 ID:QA-0155940
相談者より
井上様
ご回答頂きありがとうございました。
変更の際の文面についてのご案内もありがとうございます。非常にクリアになりました。
頂きましたご回答を参考にしながら社内規程の改訂を進めて参りたいと思います。
投稿日:2025/07/29 15:51 ID:QA-0155968大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。