役員からの暴言についての相談が寄せられました
先日、相談窓口従事者である私にある店舗の方から相談が寄せられました。
内容としましては、相談者がコンプライアンス違反をしていたと社内監査で指摘され、その事で社内専用線談話にて担当役員から叱責を受けたとの事でした。
叱責時に言われたことは以下の通りです。
・頭のネジ50本ぐらい足りてないんじゃないか
・覚悟しておけよ
相談者としては役員から言われてしまった事で退職勧告なのか等色々考えてしまったそうです。
初動受付で相談者自身もどうしたいかが決まっておらず、とりあえず話を聞いて終わってしまいました。
その際には、今後また同じようなことがあれば録音をする様に等アドバイスはさせていただきましたが、相談しても相手が役員であるから相談者自身が今後社内に残れるかなど葛藤しているのもあり、たいした対応をしてあげる事が出来ませんでした。
また、この時点では名前出しや共有の許可を貰えていなかったのですが、対象が役員でしたので上長には一次報告をしました。
その後、一週間後にフォロー活動をしたところ相談者から、
役員と対面で話をしたが特に嫌な気持ちになるような事は言われなかったのでクローズして頂いて大丈夫です。
と回答され活動自体は終了しました。
しかし、その際にも
コンプライアンス違反に関しては何かしらの罰則は受けてもらうからな
といった、ニュアンスな事は言われたそうです。
この場合、最初の相談の時点でどの様に動いていくべきだったのでしょうか?
相談者の意向が大事ですが、役員の言動に対しては注意喚起をするべきだったのでは無いかとも思い、この対応で良かったのかが分かりません。
是非、ご助言をお願い致します。
投稿日:2025/07/26 14:04 ID:QA-0155832
- 従事者歴6ヶ月さん
- 千葉県/販売・小売(企業規模 101~300人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 相談窓口のご担当者として非常に難しい判断が求められるケースですが、今回のように「役員からの不適切な発言」が含まれる相談では、慎重かつ一…
投稿日:2025/07/28 09:42 ID:QA-0155860
相談者より
ありがとうございました。
初動対応に間違いが無かったようで安心しました。
まだ、相談件数も少ないなか、いきなり大物クラスの相談が寄せられ対応に自信がなく、先ずは安心しました。
ご意見を参考に社内のルール作りに努めて行きたいと思います。
投稿日:2025/07/28 10:58 ID:QA-0155865大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、役員であってもパワハラと思われる行為の通報が有れば看過する事は認められ…
投稿日:2025/07/28 09:43 ID:QA-0155861
相談者より
ご回答ありがとうございました。
対応する為には相談者の意向は無視してでも行ったほうが良かったのでしょうか?
相談者を説得した方が良かったのでしょうか?
投稿日:2025/07/28 11:04 ID:QA-0155866参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご相談ありがとうございます。 最初の時点でどの様に動いておくべきかについては、その時点で実施できることを行った、という印象を持ちました。 該当役員に注意喚起しようにも、具体例を使…
投稿日:2025/07/28 10:18 ID:QA-0155863
相談者より
ご回答ありがとうございました。
相談者からは行為者が自席から電話をしているので、周囲に誰かしらは居たのでは、聞かれていたのではないかとは言われましたので調査をしていれば、もしかしたら判明したかもしれないです。
投稿日:2025/07/28 11:07 ID:QA-0155867大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 まず、事実を正確に把握することが重要です。 その上で、ヒアリングについては、事前にヒアリング事項を 整理しておくと良いでしょう。 事実関係を整…
投稿日:2025/07/28 10:22 ID:QA-0155864
相談者より
ご回答ありがとうございました。
どの相談にも通ずる手法ですね。
今回は、どうするのが良かったのでしょうか?
投稿日:2025/07/28 11:13 ID:QA-0155868あまり参考にならなかった
プロフェッショナルからの回答
再度お答えいたします
ご返事下さいまして感謝しております。 当然ながら相談者の意向は最優先しなければなりません。 その上で、相談者からパワ…
投稿日:2025/07/28 11:19 ID:QA-0155869
相談者より
ありがとうございました
投稿日:2025/07/28 13:13 ID:QA-0155877参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。