勤務態度不良のパート従業員の処遇について
いつも大変お世話になっております。
タイトルの件につきましてご質問させていただきます。
当方で雇用している60代女性のパート従業員につきまして、30年以上勤務されていることから態度が横柄であり苦情も少なくありません。
具体的な事例として
・16時までの契約にも関わらず15時から1時間の休憩に入る
・役員・取引先に対してため口
・ハンディ扇風機を顔に当てながらの接客
・自ら無駄な仕事を作り契約時間以降1時間以上居座る
・他部署の課長の印鑑を勝手に使用して押印
上記はほんの一部ですが再三注意をしても聞く耳を持ちません。また、管理する課長については年齢が若く、面と向かって注意ができない状態です。
当パート従業員は無期契約となっておりますが、上記のような勤務態度の不良の積み重ねを理由とした解雇は可能でしょうか?
ご教授お願いします。
投稿日:2024/07/17 11:48 ID:QA-0141092
- しらたにさん
- 愛知県/農林・水産・鉱業(企業規模 501~1000人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
就業規則を根拠としての解雇は可能ですが、
勤務態度の不良の積み重ねを理由とするためには、
会社として、何度も注意、指導を繰り返し、その記録があること、
いきなり解雇ではなく、段階的に懲戒処分を行うことが必要です。
投稿日:2024/07/17 16:07 ID:QA-0141102
相談者より
ご回答ありがとうございます。
やはりこまめに記録をつけることが大事ですね。
今後実践してまいります。
投稿日:2024/07/18 10:05 ID:QA-0141129大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
>再三注意をしても聞く耳を持ちません
改善指導をし、改善を誓約した証拠があれば、解雇できます。
しかし証拠も無く、ただ注意止まりであれば、今から証拠を積み重ねるしかないでしょう。
直属上司の管理能力が不足であれば、管理職が一丸となり、会社として問題行動の度に注意、懲戒、改善命令を積み重ねなければなりません。
投稿日:2024/07/17 23:57 ID:QA-0141117
相談者より
ご回答ありがとうございます。
該当部署の課長に関しては能力は高いのですが対人関係が得意ではなく、端から見ても部署自体がうまく機能しておらずそのパート従業員が仕切っているような惨状です。
一からしっかり指導していきたいと思います。
投稿日:2024/07/18 10:06 ID:QA-0141130大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
文面を拝見する限り、解雇が可能か不可能かと問われれば、可能としかいえないでしょう。
ただし、どんな ”問題社員” であっても、いきなり解雇というわけにはいかず、まずは合理的な理由が存在するのか、社会通念に照らして解雇が相当なのか、が問われ、その判断ができるのは裁判官でしかありません。
そのためには、問題社員を解雇するにあたっては、まずは粘り強く注意・指導を繰り返し、それらは全て記録に残し、会社として改善に向けて一生懸命努力したが、どうしても改善が見込めなかったという説明材料が必要になります。
年齢が若いというだけで面と向かって注意ができないのであれば、何の為の課長ですか、で終わってしまいます。
今まで再三注意をしてきたが聞く耳を持たないパート従業員に対し、今後は課長が毅然とした態度で「ダメなものはダメ」とはっきり伝え、しっかり指導・教育を繰り返し、一定期間を経過しても一向に改善が見込めなければ、会社としても「これ以上の雇用の継続は困難である」と、毅然と伝えたうえで、まずは退職・転職を勧めてみるのがよろしいでしょう。
どうしても、本人が拒否するのであれば、最悪、解雇せざるを得ませんが、とにかく御社としましては、一生懸命努力したが報われず、これ以上雇用の継続を続けても会社の利益にはならないということをしっかり説明できる材料を揃えておくことが肝要です。
投稿日:2024/07/18 08:12 ID:QA-0141122
相談者より
ご回答ありがとうございます。
長い戦いになりそうですね。
当該従業員のみならず課長への指導もしっかり行っていきたいと思います。
投稿日:2024/07/18 10:07 ID:QA-0141131大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。