無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ハラスメントに関する委員会設置について

いつも参考にさせていただいております。
従業員100数十名の医療法人です
法人の就業規則に「ハラスメント防止規定」を設けており、その中で、委員会を設置し、相談や苦情処理の相談窓口を設けること等が明記されています。
これまで、ハラスメントに関する相談苦情があがってこなかったこともあり、委員会を設置していませんでした。
この度、組織の見直しの中で指摘を受けたため、委員会の設置をすることとなり、委員長、メンバー、相談窓口等を決めていくこととなりますが、ハラスメントに関しては、誰もが被害者、加害者となり得るため、どのように適任者を選定していけばよいか苦慮しています。
根本的な質問でお恥ずかしい限りですが、まずは委員会の適任者をどのように決めるべきかご教示いただけないでしょうか。

投稿日:2023/11/17 10:28 ID:QA-0132936

なべやんさん
宮崎県/医療・福祉関連(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

委員会が常設なのか、随時と規定しているのかによります。

メンバーとしては、事実認定と処分がミッションとなりますので、
事実認定と処分に関して権限のあるメンバーということになります。

組合があれば、労働者側として委員長の入れます。
組合がない場合には、外部者として、弁護士、社労士などをいれます。

メンバーがハラスメント加害者の場合には、メンバーから排除します。

相談窓口がハラスメント加害者となるケースも少なくありませんので、
現在は相談窓口は複数おくことが望まれます。

投稿日:2023/11/17 11:10 ID:QA-0132941

相談者より

ご回答、ありがとうございます。
当法人には組合はなく、全てに権限のある者が経営者のみということもあり、メンバーについては、最低でも人事担当者に加えて外部にお願いすることを考えておりました。
ありがとうございました。

投稿日:2023/11/17 16:08 ID:QA-0132953大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、人事担当者を中心にされた上で選定を勧められるとよいでしょう。

逆にいえば、誰を選んでも直ちに支障はないものといえますし、社内できちんと検討されて決めるべき事柄といえます。

投稿日:2023/11/17 11:23 ID:QA-0132943

相談者より

ご回答、ありがとうございます。
人事担当者と検討し、慎重に選定したいと思います。
ありがとうございました。

投稿日:2023/11/17 16:10 ID:QA-0132954大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

実効性

特段の資格がある訳ではなく、実効性ある組織(委員会)であることが必要です。ゆえに通常は人事担当役員などを長としたり、規模によっては社長副社長に相当する方が委員長、人事総務担当+事業責任者クラスで委員会構成など、形骸化しない組織構成であれば何でもありです。
ただしハラスメント対応責任者自身がハラスメントに及ぶ可能性がありますので、必ず外部など複数での対応ルートを確保し、委員会委員長が機能しない場合を想定して下さい。

投稿日:2023/11/17 13:22 ID:QA-0132949

相談者より

ご回答、ありがとうございます。
ハラスメントは気付かずに見過ごされている可能性が非常に高いと感じており、どのようなメンバーで委員会を構成しても、完全ではないと感じています。
実際に機能する委員会にすることが大前提であるため、あらゆる場面を想定して検討していきたいと思います。
ありがとうございました。

投稿日:2023/11/17 16:17 ID:QA-0132955大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
関連する資料