不採用になった人への説明義務
先般 弊社にて 面接を行いましたが、結果的に不採用の通知をいたしました。が、その結果に対し 不満というか 納得がいかないようで 説明しなさい と応募者の方から の要求でしたので 電話で 理由を説明したところ こんな話は 電話で済ますような問題ではない 出向いて説明しろ との 要求が あるような次第です。
出向いてまでの 説明義務というのは あるのでしょうか?
投稿日:2008/06/27 19:02 ID:QA-0012895
- Y Wさん
- 大阪府/フードサービス(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
募集側に不採用理由の通知義務はあるのか?
■応募者が不採用理由を問合わせるのは自由ですが、募集側には不採用理由の説明義務はありませんので、不採用通知だけで充分です。確か、「応募者が納得の行く理由」を伝えるといった趣旨の厚労省指導があったようですが、これも努力条件だったと記憶しています。
■然し、脇の甘さは将来における禍根の芽になりやすく、法的義務はなくても、不採用理由についても、次の点には留意しておくべきです。
▽ 選考の経過、採否決定のデータ等がいつでも明示できるよう整理しておく
▽「不採用」の理由を明確にしておく
■さて、ご相談の事案ですが、状況のご説明の範囲に限れば、応募者の態度は、いささか常軌を逸しているように見受けます。応募者が「自分のところに出向いて不採用理由をせよ」などとと主張するには、ご説明以外にも、ご両者の関係を悪化させている何らかの事由があるのではありませんか? 御社側に思い当たる不当な行為がなければ、電話での説明で打ち切るか、一歩譲っても同趣旨の文書を郵送してお終いにすればよいと思います。
■労基署より職安の守備範囲ですので相談するのも一案でしょうが、職安自身が関与した募集案件ではないので応じてくれないかも知れません。もう一度、経緯をレビューし、本当に、募集側としての非がなかったことを確認した上で、ピリオドを打つ対応方針を検討されるようお勧めします。
投稿日:2008/06/29 11:22 ID:QA-0012905
相談者より
投稿日:2008/06/29 11:22 ID:QA-0035169大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
採用時面接について 採用試験時の面接について、その手... [2006/02/21]
-
【2010年度入社】 新卒の採用単価について [2009/09/17]
-
新卒採用を行うメリットとは 当社では現在中途採用のみ行ってお... [2004/10/28]
-
募集人数と採用人数について 新卒採用活動中です。募集人数を5... [2006/02/22]
-
採用の秘訣 専門商社ですが採用の質量ともに苦... [2021/10/18]
-
裁量労働制を採用されている人材をダブルワークにて採用に関して 採用に関してのご質問になります。... [2023/06/07]
-
高卒採用試験での不採用理由の伝え方について 会社において、高卒対象の採用試験... [2016/09/27]
-
勤務前の不採用通知について 今回ある営業所で起きた採用に関す... [2013/06/27]
-
採用アウトソーシングについて 採用のアウトソーシングを受託した... [2008/11/12]
-
採用時の薬物テストについて 採用時にドラッグ使用者であるかど... [2006/02/20]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
社員説明会のお知らせ
社員説明会のお知らせです。
採用稟議書(採用決定時)
社内の関係者に、選考の進んだ応募者について、採用をするかどうかを諮るための稟議書です。
面接官から面接官への引き継ぎ事項
採用面接を行う際、引き継ぎが正しくなされることは重要です。ミスマッチを防ぐために、本事項を確認してください。
採用内定通知
採用内定通知書です。
最後の一文がポイントです。是非ご利用ください。