安全衛生管理規定について
小規模企業の安全衛生管理規定についてお教えください。弊社では新たにグループ会社が設立される予定ですが、当会社の規模は60名程度。その内、20名程度が、弊社と同じ建物内にて勤務し、残り40名弱が地方の勤務となります。
この場合、安全衛生管理規定は作成する法的義務がありますでしょうか。
また、安全衛生委員会は事業場単位と考えますと、設置の義務は無いと考えて宜しいでしょうか。他、義務があることがございましたら、ご教示をお願いします。
投稿日:2023/07/04 16:13 ID:QA-0128572
- yuki05さん
- 東京都/機械(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
安全衛生管理に関する事項は、定めをする場合には記載が必要です。
別規程とはしなくとも、
本則の中に安全衛生に関する規定は必要です。
常時10人以上50人未満の事業場は衛生推進者(業種によっては安全衛生推進者)の
選任義務があります。
投稿日:2023/07/05 09:31 ID:QA-0128577
相談者より
有難うございました。
安全衛生推進者に選任した場合、周知義務はありますでしょうか。
投稿日:2023/07/10 15:17 ID:QA-0128758参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、安全衛生管理規定につきましては、就業規則上の相対的必要記載事項になりますので、安全衛生に関わる委員や推進者の選任を行われる等法令上の措置が義務付けられる場合には必要とされます。ちなみに選任判断の基準となる従業員数につきましては、グループ会社であっても別扱いですし、また同じ会社であっても事業場単位でカウントされる事になります。
従いまして、ご認識の通り安全衛生委員会に関しましては設置義務はございません。
但し、従業員数10人以上の事業場が有れば、安全管理者の選任義務が有る業種ですと安全衛生推進者を、それ以外の業種ですと衛生推進者を選任する義務がございます。
投稿日:2023/07/05 22:57 ID:QA-0128613
相談者より
ご教示ありがとうございます。安全衛生推進者を選任する場合、周知義務はありますでしょうか。
投稿日:2023/07/10 15:30 ID:QA-0128760大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
再度お答えいたします
ご返事下さいまして感謝しております。
「安全衛生推進者を選任する場合、周知義務はありますでしょうか。」
― 重要な法令上の職責ですので、周知される事が必要といえます。
投稿日:2023/07/10 22:26 ID:QA-0128781
相談者より
ご回答をいただき、明確になりました。対応してまいりたいと思います。ありがとうございました。
投稿日:2023/07/11 09:21 ID:QA-0128799大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
規定の作成について 規定の種類が様々ありますが、マイ... [2016/04/26]
-
OB会規定について OB会を作るにあたり、規定類のひ... [2022/01/29]
-
慶弔規定と慶弔見舞金規定 慶弔規定と慶弔見舞金規定に違いは... [2022/05/19]
-
半休の場合の割増無の時間 派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
-
早朝勤務者の短時間労働について 弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
-
休日出勤時の残業代 弊社では土日祭日は休日と就業規則... [2017/11/27]
-
勤務の区切りについて 勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
-
住宅手当・借上社宅規定の明記 住宅手当・借上社宅規定の要項は社... [2006/01/15]
-
勤務地について 新卒採用の際、勤務地限定採用はし... [2005/11/16]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
セクハラ防止規定(モデル規定)
セクハラ防止に関するモデル規定です。禁止する行為と、懲戒処分の程度を含んでいます。
懲戒規定
懲戒処分を設ける際は、就業規則で定める必要があります。自ら乱用しないよう注意深く規定しましょう。
副業規定
副業を許可制で認める場合に必要な規定例です。就業規則などに盛り込みお使いください。