出向通知の取得について
出向において、出向通知や同意書を取る必要があるかと思いますが、
この場合出向元で取得するべきものか、それとも出向先で取得するべきものか教えてください。
それとも、出向元も出向先もどちらでも取得するべきものでしょうか。
※尚、出向種類は在籍出向です。
投稿日:2022/10/13 18:02 ID:QA-0120021
- 沖縄まつさん
- 沖縄県/情報処理・ソフトウェア
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答

- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
出向時の書面
▼出向通知書(或いは、出向命令書)は、本人が出向元から受け取ります。
▼出向契約書は、出向元・出向先間で交わされます。
投稿日:2022/10/13 20:08 ID:QA-0120024
相談者より
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
投稿日:2022/10/14 10:37 ID:QA-0120039大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
出向元から出向命令を出すことになりますので、出向通知は出向元で取得します。
在籍出向であれば、就業規則にその旨、記載があれば、同意書は不要です。
出向先での労働条件等については、出向契約書を3者間で締結しますが、
これも出向元から説明を受け、取得します。
投稿日:2022/10/14 09:41 ID:QA-0120036
相談者より
回答ありがとうございます。
とても勉強になりました。
投稿日:2022/10/14 10:38 ID:QA-0120040大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
出向同意書(サンプル2)
出向同意書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
在籍出向・転籍出向など形態に合わせて適宜編集した上でご利用ください。
出向同意書(サンプル1)
出向同意書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
出向通知書・出向命令書(サンプル1)
出向通知書・命令書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、「労働契約法14条」の定めに則って、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
出向辞令
出向辞令のサンプルです。Word形式のものをダウンロードして自由に編集することができます。