再雇用に伴う労働条件の変更について
不勉強で大変申し訳ございませんが、ご教示をお願い致します。
該当者が、60歳定年以降も継続勤務を希望するか、または定年退職するかの判断を、55歳時に求め、その該当者が継続勤務を希望する場合、55歳以降の労働条件(給与)を段階的に引き下げる規程を定めることは、労使合意の上であれば可能でしょうか?
宜しくお願い致します。
投稿日:2008/04/04 09:16 ID:QA-0011971
- *****さん
- 東京都/情報サービス・インターネット関連(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
再雇用(継続雇用)の希望の意思決定の時期
■55歳の時点で、《5年先》(60歳定年時)における継続雇用の希望の有無について、拘束性のある(変更のきかない)意思決定を従業員に求めることは、著しく妥当性に欠ける行為であると思います。誰でも、5年先の第二の人生コースを、今、決めろと言われても困るでしょう。社会通念を逸脱している場合には、労使合意といえども万能ではありません。
■なるほど、労組法に定められている労働協約で労使合意が成立すれば、その内容に反対の労組員も当該協約に拘束されることになりますが、それ以前の問題として、高年齢者雇用安定法に基づく継続雇用制度における対象者の選定の時期は、必要な検討期間を考えても、長くて、60歳定年到達の1年前くらいが妥当だという点への配慮が必要です。
投稿日:2008/04/04 11:22 ID:QA-0011974
相談者より
投稿日:2008/04/04 11:22 ID:QA-0034796大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
文面のように55歳時に将来の継続雇用に関する選択を行なってもらう制度を導入している企業も実際には見られます。
しかしながら、その際にはあらかじめ各従業員の将来設計に関する教育を実施し、また減給についても不合理な内容とならないよう配慮しなければならない等難しい問題が多数出てきますのでお勧めはできません。
従業員の希望に応じた定年後のライフスタイルの実現といった見地からも、早期の選択を課することは違法までにはならなくとも妥当性に欠けるというのが私共の見解になります。
投稿日:2008/04/04 11:46 ID:QA-0011977
相談者より
投稿日:2008/04/04 11:46 ID:QA-0034797大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
定年再雇用の勤務時間について [2015/02/02]
-
早朝勤務者の短時間労働について 弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
-
定年再雇用で時短勤務の有給休暇 昨年9月末で定年となり一日も空け... [2016/05/26]
-
半休の場合の割増無の時間 派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
-
定年後継続雇用の件 弊社では、就業規則で定年60歳と... [2009/08/06]
-
定年後の継続雇用時の給与額について 定年後、継続雇用をするときの給与... [2024/07/17]
-
勤務の区切りについて 勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
-
定年再雇用者の給与について 一般職ではなく、管理職者が60歳... [2015/06/15]
-
65歳以上の雇用保険加入条件 週20時間以上の勤務について 平成29年1月より、65歳以上の... [2017/03/09]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
定年再雇用辞令
定年となった従業員に再雇用を通知する辞令のテンプレートです。
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
退職辞令
退職となった従業員に正式に通知を行う辞令です。定年などのケースにご利用ください。
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。