定年後再雇用(継続雇用)制度
いつも的確なご回答をいただき、大変助かっております。
さて、今回は「定年後再雇用」の規定についてお伺いしたく投稿致しました。
弊社は、『就業規則』で定年を60歳と規定しており、合わせて、
定年後65歳までの再雇用を規定しております。
また、再雇用にあたっては、『労使協定』の定めに沿って、
基準に満たない者の再雇用期間を定めております。
しかしながら、本年4月以降に60歳定年を迎える者は、年金の受給年齢が65歳となることから、
労使協定に関わらず65歳までの再雇用の義務が発生すると認識しております。
そのため、『就業規則』の規定のうち、『労使協定』の定めに沿って、
基準に満たない者の再雇用期間を定めている条文を削除したいと考えておりますが、
この対応で問題はないか、お伺いしたく投稿致しました。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答をいただけますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
投稿日:2021/01/20 17:37 ID:QA-0100010
- やっすぅさん
- 東京都/マスコミ関連(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
条文削除は制度の後追い修正?
▼「定年年齢を65歳以上までの引上げ」、「希望者全員に対する65歳までの継続雇用」、「定年の定めの廃止」の三択方式で、既に、65歳迄の雇用は法制化されています。労使協定を含め、関連規定は整備されている筈です。
▼継続雇用が義務付けられる年齢は、年金受給開始年齢の変動にシームレスに対応するように定められているので、同じく2025年には65歳に引き上げられることになります。70歳迄の定年延長が選択のコア方式になる可能性も排除できません。
▼因みに、ご質問の「基準に満たない者の再雇用期間を定めている条文を削除というのは、現行実態への条文の後追いということと思いますが・・・・。
投稿日:2021/01/21 15:16 ID:QA-0100038
相談者より
お忙しいなか、ご回答をいただき、ありがとうございました。
参考になりました。
投稿日:2021/01/22 11:39 ID:QA-0100080参考になった
人事会員からの回答
- 角五楼さん
- 神奈川県/保安・警備・清掃
高年齢者雇用安定法改正附則に定められた、旧法時分に締結された労使協定、そして就業規則に何と定めたかにもよりますが、いわゆる年金年齢の対象者に待ち受ける選別要件を削除すること自体、使用者の権能を放棄、対象労働者有利と解釈できますので、いっこうに差し支えないといえるでしょう。
選別を維持されたいのでしたら、対象労働者がその年齢に達する(選別条件によっては65歳)までは協定を保持する必要があるでしょう。
投稿日:2021/01/21 16:07 ID:QA-0100042
相談者より
お忙しいなか、ご回答をいただき、ありがとうございました。
参考になりました。
投稿日:2021/01/22 11:40 ID:QA-0100081参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
65歳までの雇用確保措置の段階的経過措置がなくなるのは、
令和7年4月1日からとなります。
段階的経過措置で過去の年月日については、削除して問題ありません。
投稿日:2021/01/21 17:18 ID:QA-0100044
相談者より
お忙しいなか、ご回答をいただき、ありがとうございました。
参考になりました。
投稿日:2021/01/22 11:40 ID:QA-0100082参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、ご認識の通り本年4月以降に60歳定年を迎える方(=生年月日がS36年4月1日以降の方)につきましては、労使協定による対象者限定の基準が適用されなくなります。
従いまして、協定文言の内容に関わらず適用は認められませんが、無効となる以上削除されるべきといえます。
投稿日:2021/01/21 21:06 ID:QA-0100054
相談者より
お忙しいなか、ご回答をいただき、ありがとうございました。
大変参考になりました。
投稿日:2021/01/22 11:40 ID:QA-0100083大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
現実に即して適法対応しているのであれば、本件は影響を与えませんので削除で問題ないでしょう。
投稿日:2021/01/21 21:30 ID:QA-0100057
相談者より
お忙しいなか、ご回答をいただき、ありがとうございました。
大変参考になりました。
投稿日:2021/01/22 11:40 ID:QA-0100084大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
定年後の再雇用について 定年後の再雇用についてお伺いさせ... [2024/06/26]
-
定年再雇用の無期転換申込権について 教えてください。弊社の定年は60... [2021/06/30]
-
OB会規定について OB会を作るにあたり、規定類のひ... [2022/01/29]
-
定年再雇用契約者の人事通達 定年再雇用契約者の人事通達をどの... [2022/07/08]
-
定年再雇用の年数について教えてください。 教えて下さい。来年定年を迎える社... [2021/06/29]
-
定年再雇用者の無期転換について 60歳定年、65歳までが定年再雇... [2022/12/08]
-
嘱託再雇用の賃金について 当社では定年後に嘱託社員として再... [2018/11/20]
-
慶弔規定と慶弔見舞金規定 慶弔規定と慶弔見舞金規定に違いは... [2022/05/19]
-
就業規則の成功事例 就業規則を改訂しようと考えていま... [2007/06/30]
-
規定の作成について 規定の種類が様々ありますが、マイ... [2016/04/26]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
再雇用制度の就業規則
就業規則に定年後の再雇用制度の規定を追加するための例です。自社に合わせて編集しご利用ください。
定年再雇用辞令
定年となった従業員に再雇用を通知する辞令のテンプレートです。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
嘱託雇用契約書(定年再雇用)
定年再雇用制度を設け、嘱託の形式を用いる場合のテンプレートです。